ショパンのピアノ作品一覧 ポロネーズやノクターンなど 無料楽譜とYoutube情報

スポンサーリンク

← その他の作曲家

Frédéric Chopin (1810-1849)

ピアノ 協奏曲 歌曲 室内楽

  このページはショパンのピアノ作品を紹介します。 太字はとくに有名な作品です。何を聴くか迷った時は参考にしてみてください。私としては全て太字にしたいのですが・・。

 youtube, apple, amazon そして IMSLPへのリンクも掲載しています。すぐ下のチェックボックスのチェックを外せば表に表示されなくなります。不要なリンクがある場合はチェックを外してください。

 IMSLPサイトを訪れますと、著作権の切れた無料の楽譜(パデレフスキ版も!)や作曲者直筆の譜面などを閲覧することができます。| IMSLPの使い方 |

ショパンは曲にタイトルをつけていません。同世代(シューマンやリスト)や後世の人達が付けたものです。

ショパンの楽譜は、エキエル版(IMSLPにノクターン集のみ有り)の使用が推奨されますが、弾ければよいということであればIMSLPのパデレフスキ版で十分です。運指がなじまない場合はコルトー版の運指を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

エチュード

ピアノ学習者の最後の到達点の一つです。ポリーニの演奏が最も優れています。別れの曲は故郷であるポーランドへの想いを曲にしたものと思います。革命はロシアによって滅亡したポーランドを描いた作品で、ウクライナ生まれのピアニストであるホロヴィッツが素晴らしい録音を残しています。作品25についてはシューマンが演奏会の感想を残しており、岩波文庫の「音楽と音楽家」で今日でも読むことができます。ショパンコンクールの1次予選で必ず演奏されますので公式youtubeで自分好みの演奏を見つけることも楽しみの一つでしょう。

エチュードは生涯に渡って使用する楽譜となります。IMSLPではなく、エキエル版、又はパデレフスキ版を購入することを強く推奨します。

10エチュード No.1 in C major 滝
10エチュード No.2 in A minor
10エチュード No.3 in E major 別れの曲
10エチュード No.4 in C-sharp minor
10エチュード No.5 in G-flat major 黒鍵
10エチュード No.6 in E-flat minor
10エチュード No.7 in C major
10エチュード No.8 in F major
10エチュード No.9 in F minor
10エチュード No.10 in A-flat major
10エチュード No.11 in E-flat major
10エチュード No.12 in C minor 革命
25エチュード No.13 in A-flat major エオリアンハープ
25エチュード No.14 in F minor
25エチュード No.15 in F majo
25エチュード No.16 in A minor
25エチュード No.17 in E minor
25エチュード No.18 in G-sharp minor
25エチュード No.19 in C-sharp minor
25エチュード No.20 in D-flat major
25エチュード No.21 in G-flat major 蝶々
25エチュード No.22 in B minor
25エチュード No.23 in A minor 木枯らし
25エチュード No.24 in C minor 大洋
3Trois nouvelles エチュードs No.1 in F minor
3Trois nouvelles エチュードs No.2 in A-flat major
3Trois nouvelles エチュードs No.3 in D-flat major

ノクターン

Thierry de Brunhoffの演奏は素晴らしい。バレンボイムも素晴らしく、ピレシュのとても甘い演奏も素晴らしいです。

9ノクターン No.1 in B-flat minor
9ノクターン No.2 in E-flat major
9ノクターン No.3 in B major
15ノクターン No.4 in F major
15ノクターン No.5 in F-sharp major
15ノクターン No.6 in G minor
27ノクターン No.7 in C-sharp minor
27ノクターン No.8 in D-flat major
32ノクターン No.9 in B major
32ノクターン No.10 in A-flat major
37ノクターン No.11 in G minor
37ノクターン No.12 in G major
48ノクターン No.13 in C minor
48ノクターン No.14 in F-sharp minor
55ノクターン No.15 in F minor
55ノクターン No.16 in E-flat major
62ノクターン No.17 in B major
62ノクターン No.18 in E minor
72ノクターン No.19 in E major
16ノクターン No.20 in C-sharp minor
8ノクターン No.21 in C minor

ポロネーズ

英雄はホロヴィッツ、ショパンコンクールでのブーニンをはじめ数々の名演があります。幻想ポロネーズはショパンコンクールでのアヴデーエワ。作品22アンダンテスピアート~、もアブデーエワ(2020年10月ライブ)です。ブルース・リウのアンダンテ〜も名演。幻想ポロネーズは晩年の傑作であり、芭蕉の句「旅に病で夢は枯野をかけ廻る」と同じ精神ではないかと思います。そういった意味でも、私自身はポロネーズ風幻想曲と考えています。

22アンダンテスピアートと華麗なる大ポロネーズ in E-flat major
26ポロネーズ No.1 in C-sharp minor
26ポロネーズ No.2 in E-flat minor
40ポロネーズ No.3 Military in A major
40ポロネーズ No.4 Funeral in C minor
44ポロネーズ No.5 in F-sharp minor
53ポロネーズ No.6 in A-flat major 英雄
61ポロネーズ No.7 in A-flat major 幻想ポロネーズ
71ポロネーズ No.8 in D minor
71ポロネーズ No.9 in B-flat major
71ポロネーズ No.10 in F minor
1ポロネーズ No.11 in G minor
3ポロネーズ No.12 in B-flat major
5ポロネーズ No.13 in A-flat major
6ポロネーズ No.14 in G-sharp minor
13ポロネーズ No.15 in B-flat minor
36ポロネーズ No.16 in G-flat major

ワルツ

ワルツはアシュケナージ、ルイサダをおすすめします。子犬のワルツは恋人であったサンドが自分のしっぽを追いかける子犬の姿を曲にしてほしいと頼んで作られた曲です。

18ワルツ No.1 in E-flat major 華麗なる大円舞曲
34ワルツ No.2 in A-flat major
34ワルツ No.3 in A minor
34ワルツ No.4 in F major
42ワルツ No.5 in A-flat major
64ワルツ No.6 in D-flat major 子犬のワルツ
64ワルツ No.7 in C-sharp minor
64ワルツ No.8 in A-flat major
69ワルツ No.9 in A-flat major 別れのワルツ
69ワルツ No.10 in B minor
70ワルツ No.11 in G-flat major
70ワルツ No.12 in F minor
70ワルツ No.13 in D-flat major
21ワルツ No.16 in A-flat major
44ワルツ No.15 in E majo
46ワルツ No.17 in E-flat major
56ワルツ No.14 in E minor
133ワルツ No.18 in E-flat major
150ワルツ No.19 in A minor
7ワルツ No.20 in F-sharp minor

即興曲

ブーニンの演奏、素晴らしいです。

29即興曲 No.1 in A-flat major
36即興曲 No.2 in F-sharp major
51即興曲 No.3 in G-flat major
66幻想即興曲 in C-sharp minor

バラード

バラードと言えばツィメルマンです。ですが、1番はホロヴィッツが最も得意とした曲の一つであり、特にカーネギーホールでのライブ演奏は素晴らしく、4番についても悪魔的と言えるほどの録音を残しています。ショパンコンクールでのアブデーエワの4番も大変すばらしかったです。

23バラード No. 1 in G minor
38バラード No. 2 in F major
47バラード No. 3 in A-flat major
52バラード No. 4 in F minor

マズルカ

新しい録音ではルイサダですが、なんといっても、ルービンシュタインです。

6マズルカ No.1 in F-sharp minor
6マズルカ No.2 in C-sharp minor
6マズルカ No.3 in E major
6マズルカ No.4 in E-flat minor
7マズルカ No.5 in B-flat major
7マズルカ No.6 in A minor
7マズルカ No.7 in F minor
7マズルカ No.8 in A-flat major
7マズルカ No.9 in C major
17マズルカ No.10 in B-flat major
17マズルカ No.11 in E minor
17マズルカ No.12 in A-flat major
17マズルカ No.13 in A minor
24マズルカ No.14 in G minor
24マズルカ No.15 in C major
24マズルカ No.16 in A-flat major
24マズルカ No.17 in B-flat minor
30マズルカ No.18 in C minor
30マズルカ No.19 in B minor
30マズルカ No.20 in D-flat major
30マズルカ No.21 in C-sharp minor
33マズルカ No.22 in G-sharp minor
33マズルカ No.23 in C major
33マズルカ No.24 in D major
33マズルカ No.25 in B minor
41マズルカ No.26 in E minor
41マズルカ No.27 in B major
41マズルカ No.28 in A-flat major
41マズルカ No.29 in C-sharp minor
50マズルカ No.30 in G major
50マズルカ No.31 in A-flat major
50マズルカ No.32 in C-sharp minor
56マズルカ No.33 in B major
56マズルカ No.34 in C major
56マズルカ No.35 in C minor
59マズルカ No.36 in A minor
59マズルカ No.37 in A-flat major
59マズルカ No.38 in F-sharp minor
63マズルカ No.39 in B major
63マズルカ No.40 in F minor
63マズルカ No.41 in C-sharp minor
67マズルカ No.42 in G major
67マズルカ No.43 in G minor
67マズルカ No.44 in C major
67マズルカ No.45 in A minor
68マズルカ No.46 in C major
68マズルカ No.47 in A minor
68マズルカ No.48 in F major
68マズルカ No.49 in F minor
16マズルカ No.52 in B-flat major
16マズルカ No.53 in G major
31マズルカ No.54 in D major
71マズルカ No.55 in D major
73マズルカ No.56 in B-flat major
82マズルカ No.57 in C major
85マズルカ No.58 in A-flat major
134マズルカ No.50 in A minor
140マズルカ No.51 in A minor

前奏曲

アルゲリッチが定番です。古い録音ですがコルトーも。小林愛実さんのショパンコンクールでの演奏も大変すばらしかったです。特に入賞者コンサートでの4番。個人的には24番の最後はそんなに大きな音で弾かなくてもいいような気がするのですが、ほとんどの方が限界まで音を出そうとしますね。

28前奏曲 No.1 in C major
28前奏曲 No.2 in A minor
28前奏曲 No.3 in G major
28前奏曲 No.4 in E minor
28前奏曲 No.5 in D major
28前奏曲 No.6 in B minor
28前奏曲 No.7 in A major
28前奏曲 No.8 in F-sharp minor
28前奏曲 No.9 in E major
28前奏曲 No.10 in C-sharp minor
28前奏曲 No.11 in B major
28前奏曲 No.12 in G-sharp minor
28前奏曲 No.13 in F-sharp major
28前奏曲 No.14 in E-flat minor
28前奏曲 No.15 D-flat major 雨だれ
28前奏曲 No.16 in B-flat minor
28前奏曲 No.17 in A-flat major
28前奏曲 No.18 in F minor
28前奏曲 No.19 in E-flat major
28前奏曲 No.20 in C minor
28前奏曲 No.21 in B-flat major
28前奏曲 No.22 in G minor
28前奏曲 No.23 in F major
28前奏曲 No.24 in D minor
45前奏曲 in C-sharp minor
7前奏曲 in A-flat major
0前奏曲 Devil’s Trill in E-flat minor

スケルツォ

ポリーニが素晴らしいと思います。

20スケルツォ No. 1 in B minor
31スケルツォ No. 2 in B-flat minor
39スケルツォ No. 3 in C-sharp minor
54スケルツォ No. 4 in E major

ピアノソナタ

2番はショパンコンクールでのアブデーエワです。鬼気迫る名演かと。ポゴレリチの2番も独特な味。

4ピアノソナタ No. 1 in C minor
35ピアノソナタ No. 2 in B-flat minor
58ピアノソナタ No. 3 in B minor

ロンド

1ロンド in C minor
5ロンド ą la mazur in F major
16ロンド in E-flat major
73ロンド in C major

変奏曲

12華麗なる変奏曲 in B-flat major on Je vends des scapulaires from Hérold’s Ludovic
9変奏曲 in E for flute and piano on Non pił mesta from Rossini’s La Cenerentola
12-a変奏曲 in D major or B minor on an Irish National Air
14変奏曲 in E major on the air Der Schweizerbub
37変奏曲 in A Souvenir de Paganini
113Variation in E for Hexameron
6Introduction, Theme and 変奏曲 in D on a Venetian air, piano 4-hands

その他のピアノ曲

バルカローレは屈指の名曲。ポリーニの演奏。

19Boléro in A minor
22Andante spianato in G major
43Tarantelle in A-flat major
46Allegro de Concert in A major
49Fantaisie in F minor
57Berceuse in D-flat major
60バルカローレ(舟歌) in F-sharp major
72-2Marche funèbre in C minor
72-3Three Écossaises No. 1 in D major
72-3Three Écossaises No. 2 in G major
72-3Three Écossaises No. 3 in D-flat major
17Contredanse in G-flat major
84Cantabile in B-flat major
109Largo in E-flat major
117Andantino in G minor
129Canon in F minor
133Klavierstück Sostenuto in E-flat
144Fugue in A minor
155Album Leaf
1602 Bourrées
13Galoppin A-flat
1Andante dolente in B-flat minor
23 Fugues
3Écossaise
9Écossaise in B-flat major