開発タブが表示されず、VBAやマクロの設定ができない場合の対処法
ExcelでVBAやマクロを使用するためには、「開発」タブが必要ですが、初期設定では表示されていません。「開発」タブを表示する設定方法を以下にご紹介します。
開発タブを表示させる方法
「開発」タブは、Excelのオプション設定で表示することができます。以下の手順①又は②に従って設定を行ってください。
手順①
- Excelを開く。
- リボン(エクセルのフォント設定などができる上部のタブ下部分のこと)の上で右クリックし、メニューから「リボンのユーザー設定」を選択。
- 「リボンのユーザー設定」ウィンドウで、右側の「主なタブ」を確認。
- 「開発」にチェックを入れて「OK」をクリック。
- 開発タブがリボンに表示されます。
手順②
- Excelを開き、ファイルタブをクリックします。
- メニューの一番下にあるオプションをクリックして、Excelオプション画面を開きます。
- リボンのユーザー設定を選択します。
- 「リボンのユーザー設定」ウィンドウで、右側にあるリボンのメインタブ一覧の中から開発にチェックを入れます。
- OKをクリックして設定を保存します。
図解
以下の図で手順の概要を説明します:
ステップ | 操作内容 |
---|---|
1 |
Excelのリボン上で右クリック
|
3 |
リボンのユーザー設定を選択し、「開発」にチェックを入れる |
4 | OKをクリック |
設定後の確認
上記の設定後、「開発」タブがリボンに追加されていることを確認します。このタブには、マクロやVBA、アドインの設定オプションが含まれています。これにより、ExcelでのVBA作業やマクロの記録、編集が可能になります。
まとめ
Excelの「開発」タブは、VBAやマクロを使う際に必要なツールが含まれています。簡単な設定で表示できるため、Excelでの開発や自動化作業を行う際にはぜひ表示しておきましょう。