日付データから特定の期間だけを抽出したい | 日付や時間の操作 | EXCEL逆引きリファレンス

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日付データから特定の期間だけを抽出したい

この記事では、EXCELを使用して日付データから特定の期間だけを抽出する方法を解説します。これにより、必要な期間のデータのみを効率的に抽出できます。

FILTER関数を使用して期間を抽出する

A B C
1 日付 商品名 売上額
2 2023/07/01 商品A 500
3 2023/08/05 商品B 700
4 2023/09/10 商品C 600
5 2023/10/01 商品D 800

手順

  1. データを用意します。例として、上記の表のように日付、商品名、売上額が記録された表を作成します。
  2. FILTER関数を使用して、特定の期間(例:2023年8月1日から2023年9月30日まで)のデータを抽出します。
  3. 次のような数式をD2に入力します:=FILTER(A2:D5, (A2:A5 >= DATE(2023, 8, 1)) * (A2:A5 <= DATE(2023, 9, 30)))

関数の役割

FILTER関数は、指定された範囲内で特定の条件に合致するデータを抽出します。ここでは、DATE関数を使用して、Excelが正しく日付を認識できるようにしています。

結果

D E F
2 2023/08/05 商品B 700
3 2023/09/10 商品C 600

まとめ

日付データから特定の期間を抽出するには、FILTER関数を使用するのが非常に便利です。日付の比較にはDATE関数を活用して、Excelが正しい日付形式を認識できるように設定すると、エラーが発生しにくくなります。