| ドラクエ10攻略 | 木工金策 | 裁縫金策 | 鍛冶金策 | 闇の釣り竿改の彫り方 |
木工金策の商材の一つ、闇の釣り竿改の作り方の解説ページです。
闇の釣り竿改の数値と素材
数値 | 素材 | 素材数 | 入手先 | |||||||||
木目変化
| 暗黒の樹木 | 24 | ヒルズ、マイタウン、アズラン素材屋 | |||||||||
虹色のオーブ | 1 | バザー | ||||||||||
シャークスキン | 4 | お魚コイン、バザー | ||||||||||
汗と涙の結晶 | 4 | バザー | ||||||||||
かがやきの樹液 | 4 | 素材屋 |
闇の釣り竿改の彫り方の例
![]() | 双竜掘りでガンガン削ってゆきます。 残り105の個所は下の数値が純目で76、逆目で89以下であれば削ってもよいです。 |
![]() | このような状態(純目で76を超えている)になったら一旦、双竜掘りを中止します。 |
![]() | 大昇竜彫りをします。0の状態を下にして彫ります。 下の方が彫りが強いためです。 |
![]() | 木目が変化しました。この場合は超大河掘りにしましょう。 |
![]() | 左側の残り数値が23となっていますので、いったん中止します。 (左右逆さにして超大河でもよい) |
![]() | 今回は、大河彫りをします。 |
![]() | 左上のこり25の個所を、通常彫りします。 |
![]() | 98になりました。ここで、96の個所をねらい彫りします。 [残り数値に応じた最適手] |
![]() | 残り15の個所を、くさび→ねらい彫りします。 [残り数値に応じた最適手] |
![]() | 105になりました。76の個所を大河彫りします。 98の個所への大河彫り右は残り7の最適手でもあります。 [残り数値に応じた最適手] |
![]() | 105にピッタリ収まりました。76だったか所を彫り進めて98にしました。 100以上で木目変化をするとわからなくなるため、表面固めをしてターンを稼ぎます。 ターンに余裕がある状態で残り12の93の個所について通常の彫りを入れます。 |
![]() | 102になりました。木目は目視では分かりませんが変化していないので逆目です。 よって残り3の最適手であるカンナがけを入れます。 [残り数値に応じた最適手] |
![]() | 105が入りました。そのままでもよいのですが103の個所にカンナがけを入れてみます。 |
![]() | 誤差2、問題なく大成功です。 |