東北 | | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 | |
---|---|
関東 | | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 | 東京23区 | 東京23区外 | 神奈川 | |
中部・北陸 | | 山梨 | 静岡 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 | 岐阜 | 愛知 | |
近畿 | | 三重 | 滋賀 | 京都 | 奈良 | 大阪 | 兵庫 | 和歌山 | |
中国 | | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | |
四国 | | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | |
九州 | | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | |
全国 | | 東北 | 関東 | 中部・北陸 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | その他 | |
ここでは、青森県の観光地をランキング形式で紹介します。
INDEX
青森県 観光地マップ
地図上のピンをタップ→表示される写真をタップの順で様々な写真をご覧いただけます。
↓こちらをタップでピンの一覧表示と衛星写真切替えができます。
↓こちらをタップでピンの一覧表示と衛星写真切替えができます。
![]() |
国宝 | ![]() |
名跡 | ![]() |
名城 | ![]() |
施設 | ![]() |
観光地 |
青森県 観光地ランキング
第1位~第11位

青森県の観光おすすめランキング27選 三内丸山遺跡や奥入瀬渓流など1位~10位!
1位~10位 11位~20位 21位~27位ここでは、青森県の観光地をランキング形式で紹介します。青森県 観光地マップ地図上のピンをタップ→表示される写真をタップの順で様々な写真をご覧いただけます。↓こちらをタップでピンの一覧表示と衛星写真切替えができます。国宝名跡名城施設観光地青森県 観光地ランキング第1位 奥入瀬渓...
第11位 八食センター
市場といえば
八戸市
市場
八戸の食を味わい尽くす。
- 八戸市河原木にある協同組合が運営する市場業態の共同店舗施設です。
- 鮮魚、青果、乾物、菓子、精肉、総菜、酒、雑貨、飲食などを扱い、1985年には年間来場者数が100万人を突破しました。
- 2002年には飲食棟が開業し、八戸駅からの「八食100円バス」運行開始などにより観光客の来訪者が増加しました。
- 2006年には、「第1回B-1グランプリ」の会場となりました。
- 採れたての野菜や八戸港で水揚げされたばかりの魚介類、お土産品などが所狭しと並ぶ市場棟。
- 週末にはフリーマーケットも開催されます。
第12位 ねぶたの家ワ・ラッセ
ねぶた
青森市
施設
第13位 青森県立美術館
あおもり犬
青森市
美術館
第14位 大間崎
本州最北
大間町
自然
第15位 高山稲荷神社
千本鳥居
つがる市
神社
第16位 鶴の舞橋
アーチ橋
鶴田町
施設
第17位 仏ヶ浦
絶景
佐井村
自然
第18位 A-FACTORY
りんご
青森市
施設
第19位 青森観光物産展アスパム
ランドマーク
青森市
施設
Aのしるしのランドマーク。
- 青森市安方にあるアスパムは、1986年に青森港再開発事業の一環として建設され、東北建築賞作品賞を受賞しました。
- アスパムは「ASPM」、青森県、観光、物産、館を表す頭文字を用いています。
- 青森の「A」をかたどった正三角形で、地上15階、高さ76mの商業ビルです。
- 物産プラザには青森県のお土産が豊富に揃っており、津軽こぎん刺しの実演や体験もできます。
- 展望室からは下北半島や津軽半島、むつ湾などの景色が一望できます。
- 青森市のランドマークのひとつであり、電波塔や橋以外では青森県で最も高い建物です。
第20位 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
連絡船
青森市
博物館
第21位~第27位

青森県の観光おすすめランキング27選! 斜陽館や不老ふ死温泉など21位~27位!
1位~10位 11位~20位 21位~27位ここでは、青森県の観光地をランキング形式で紹介します。青森県 観光地マップ地図上のピンをタップ→表示される写真をタップの順で様々な写真をご覧いただけます。↓こちらをタップでピンの一覧表示と衛星写真切替えができます。国宝名跡名城施設観光地青森県 観光地ランキング第1位~第10位...