北海道の名勝と特別史跡一覧 旧岩船氏庭園やピリカノカなど北海道の絶景と歴史をめぐる旅へ

スポンサーリンク
東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 | 東京23区 | 東京23区外 | 神奈川 |
中部・北陸 | 山梨 | 静岡 | 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 | 岐阜 | 愛知 |
近畿 | 三重 | 滋賀 | 京都 | 奈良 | 大阪 | 兵庫 | 和歌山 |
中国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 |
四国 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
全国 | 東北 | 関東 | 中部・北陸 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | その他 |

ここでは、北海道の名勝と特別史跡を紹介します。

スポンサーリンク

北海道の名勝と特別史跡マップ

地図上のピンをタップ→表示される写真をタップの順で様々な写真をご覧いただけます。
↓こちらをタップでピンの一覧表示と衛星写真切替えができます。

国宝 名跡 名城 施設 観光地

北海道の名勝

旧岩船氏庭園(香雪園)

函館市
庭園
  • 風景式庭園であり、見晴公園内に位置している。
  • 1898年に、岩船峯次郎によって造成され、豪商の別荘が建ち並ぶ温泉保養地として発展した。
  • 純和風の園亭庭園区、渓流庭園区、西洋風の温室庭園区などがあり、13ヘクタールを超える敷地を有している。
  • 毎年「はこだてMOMI-Gフェスタ」が開催される。

桜や紅葉の木々が配置されており、広大な敷地や空気の綺麗さ、リスや野鳥の生息地といった北海道独自の魅力も兼ね備えた庭園です。11月中旬にはライトアップも行われ、穴場の紅葉スポットとして地元の人々にも親しまれています。入園料は無料です。

天都山

網走市
自然
  • 標高207メートルの山で、展望台からは網走湖やオホーツク海、知床連山まで眺められる。
  • さくら公園には約1000本のエゾヤマザクラがあり、5月には「天都山さくらまつり」が開催される。
  • オホーツク流氷館、北海道立北方民族博物館などが整備され、周辺には博物館網走監獄もある。

ピリカノカ

  • アイヌ語で「美しい形」という意味の「ピリカノカ」を冠する景勝地。
  • アイヌの人々にとって神聖な場所であり、狩猟や祭りにも重要な役割を果たしていた。
  • アイヌの神や英雄が関係する物語が伝承されており、アイヌの人々にとって重要な地である。

九度山(クトウンヌプリ)

名寄市
自然
  • 名寄市にある山で、標高は673.6メートルでアイヌ民族によって礼拝される山であった。
  • アイヌ語で「崖・山」を意味する「クトゥヌㇷ゚リ」あるいは「崖・ある・山」を意味する「クトゥンヌㇷ゚リ」から由来。

黄金山(ピンネタイオルシペ)

石狩市
自然
  • 北海道石狩市浜益区の暑寒別天売焼尻国定公園内に位置する標高739.1メートルの山で、アイヌ語ではピンネタイオルシペと呼ばれる。

神威岬(カムイエトウ)

積丹町
自然
  • 北海道浜頓別町と枝幸町にまたがるオホーツク海に突き出した岬で、北オホーツク道立自然公園内に位置する。
  • 周辺は高山植物が豊富であり、流氷が冬期に接岸する。

 

襟裳岬(オンネエンルム)

えりも町
自然
  • 日高山脈の最南端で太平洋に向かって南へ突き出している。
  • 周囲は高さ60メートルの断崖となっており、三段にわたる海岸段丘が発達している。
  • 観測地点の年平均風速が全国で最も大きく、岬上には灯台があり、ゼニガタアザラシの最大の生息地としても知られる。
  • 周辺海域のコンブは「日高昆布」として知られ、江戸時代後期に和人が移住し、明治になってからは開拓農民や牧場が開かれた。
  • 20世紀半ばの治山事業で、クロマツを中心とする森林や草地が広がっている。

瞰望岩(インカルシ)

遠軽町
自然
  • 高さ約78メートルで、アイヌ語で「インカルシ」と呼ばれ、「見晴らしの良いところ」という意味。
  • 周辺には縄文時代から遺跡が残されており、アイヌの人々の古戦場やカムイノミなどの儀礼も行われた場所としても知られている。

カムイチャシ

豊浦町
自然
  • アイヌ語で「神の砦」という意味で、内浦湾にある茶津崎の先端に築かれた蝦夷式砦である。
  • 歴史的役割は不明だが、道南随一の史跡として現在は周辺一帯が「カムイチャシ史跡公園」として整備されている。
  • 公園内には木製の遊歩道や東屋が整備され、展望台からは大きく広がる噴火湾を一望することができる。

絵鞆半島外海岸

根室市
自然
  • 北海道室蘭市南部にあり、太平洋と内浦湾に面した小半島で、内浦湾の東端に位置する。
  • アイヌ語の「エンルム」に由来し、太平洋側の東岸は海食崖が発達している。
  • 半島先端部からは、白鳥大橋がかかり、最高地点である測量山を経て半島の西端に行くと、絵鞆岬がある。

十勝幌尻岳(ポロシリ)

帯広市
自然
  • 帯広市と河西郡中札内村にまたがる標高1,846mの十勝幌尻岳は、日高山脈襟裳国定公園内にある。
  • アイヌ語で「大きな山」という意味の名前がつけられている。

幌尻岳(ポロシリ)

新冠町
自然
  • 沙流郡平取町と新冠郡新冠町にまたがる標高2,052 mの山であり、日高山脈の主峰。
  • アイヌ語で「大きい山」を意味し『日本百名山』にも選定されている。
  • ナキウサギ、クマゲラなどが生息しており、平取町の二風谷地域などでは古くからカムイとして祀られていた。

オキクルミのチャシ及びムイノカ

平取町
自然
  • アイヌラックルは、アイヌ語で「人間みたいな神」という意味で、アイヌ民族の祖とされる神。
  • オイナカムイ、オキクルミなどの別名でも呼ばれる
  • チャシは砦や城、ムイノカは箕。

北海道の特別史跡

五稜郭

幕末から明治へ
函館市
  • 五稜郭とは、江戸時代末期に幕府が北海道函館市郊外に築造した稜堡式の城郭です。
  • 湿地でネコヤナギが多く生えていた土地であったことから、柳野城の別名を持っています。
  • 稜堡と呼ばれる5つの突角を配し、星形五角形を呈する外観から名付けられました。
  • 1868年の大政奉還まで、蝦夷地における政治的中心地として重要な役割を果たしましたが、榎本武揚率いる旧幕府脱走軍によって占拠され、箱館戦争の舞台となりました。
  • その後、役所としての機能を失い、1871年には関係施設の大半が解体されました。
  • 明治30年まで陸軍省の所管となり、大正3年からは「五稜郭公園」として一般開放されました。
  • 昭和27年には「五稜郭跡」の名称で特別史跡として国の指定を受け、保護・保存の措置が図られています。
  • 花見時期には約1,530本のサクラが咲き、函館公園とともに桜の名所として人気があります。
  • 堀の外周には遊歩道があり、ジョギングやウォーキングを楽しむこともできます。
  • 冬には、凍った堀に雪が積もり、美しい景色を楽しむことができます。