栃木県の国宝一覧 鑁阿寺本堂や足利学校など歴史と伝統を感じる貴重な文化財を紹介

スポンサーリンク
種類別 所在地別[全国国宝マップ]
関東

| 日光 |

| 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 | 神奈川 |

東京

| 永青文庫 | 五島美術館 | 前田育徳会 | 東京国立博物館 | 文化庁 | 三の丸尚蔵館 |

| 東京23区 | 東京23区外 |

他の地域 | 東北 | 関東 | 中部・北陸 | 京都・奈良 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | その他 |

ここでは、栃木県の国宝を紹介します。日光市の国宝は[日光の国宝]

※いずれの国宝も必ずしも公開されているわけではありません。

※国宝の中には掲載された住所とは異なり、博物館などへ貸出や寄託をしているものも多くあります。

スポンサーリンク

栃木県の国宝マップ

地図上のピンをタップ→表示される写真をタップの順で様々な写真をご覧いただけます。
↓こちらをタップでピンの一覧表示と衛星写真切替えができます。

国宝 名跡 名城 施設 観光地

栃木県の国宝

輪王寺

  • 徳川家の庇護を受けて繁栄した歴史があり、国宝、重要文化財など多数の文化財を所有

詳しくは別途こちらを参照

日光二荒山神社

  • 修験道の霊場としても知られており、国宝指定の刀剣などを所蔵している

詳しくは別途こちらを参照

日光東照宮

  • 徳川家康を神格化した東照大権現を主祭神として祀っている

詳しくは別途こちらを参照

鑁阿寺

  • 真言宗大日派の本山、鑁阿寺は足利氏宅跡として国の史跡に指定されている。
  • 寺号は「金剛山 仁王院 法華坊 鑁阿寺」で、足利氏の氏寺である。
  • 本堂は国宝に指定されており、1299年に建てられ、1407年から1432年に大規模な改造が行われた。
  • 禅宗様を基調とした建築様式でありながら、和様の要素もある。

| Wikipedia | 足利市家富町2220 ( 地図 ) |

国宝建築鑁阿寺本堂

寺院

| google | 写真 | Twitter |

足利学校遺蹟図書館

  • 足利学校遺蹟図書館は、栃木県足利市にあり、古典籍や足利ゆかりの資料を保管する専門図書館である。
  • 1903年に足利町によって開館し、1914年に新築された。
  • 建物自体は1993年に改修され、現在は見学可能。蔵書は約3万2000冊。

| Wikipedia公式 | 足利市大門通2370-4 ( 地図 ) |

宋刊本文選

(金沢文庫本)

漢籍の中国刊本

| google | 写真 | Twitter |

宋版周易注疏

漢籍の中国刊本

| google | 写真 | Twitter |

宋版尚書正義

漢籍の中国刊本

| google | 写真 | Twitter |

宋版礼記正義

漢籍の中国刊本

| google | 写真 | Twitter |

笠石神社

  • 那須国造碑は、栃木県大田原市湯津上にある飛鳥時代の石碑で、日本三古碑の1つである。
  • 19字×8行=152字の碑文が刻まれている。
  • 元号「永昌」は唐のものであるが、日本の元号は停止していたため使用された。

| Wikipedia | 大田原市湯津上429 ( 地図 ) |

那須国造碑

系図、絵図、金石

| google | 写真 | Twitter |