J.S.バッハ 室内楽作品一覧 | ヴァイオリンソナタやチェロ組曲 無料の楽譜とYoutube情報

スポンサーリンク

Johan Sebastian Bach (1685-1750)

オーケストラオルガン鍵盤室内楽教会①教会②その他名曲選

このページはヨハン・セバスチャン・バッハの室内楽作品を紹介します。 太枠はとくに有名な作品です。何を聴くか迷った時は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

リュート曲

リュート組曲 ト短調 BWV.995

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

リュート組曲 ホ短調 BWV.996

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

リュート組曲 ハ短調 BWV.997

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

前奏曲、フーガとアレグロ 変ホ長調 BWV.998

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

前奏曲 ハ短調 BWV.999

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

フーガ ト短調 BWV.1000

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

無伴奏ヴァイオリンソナタ

バッハの『無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ』(BWV 1001~1006)は、3つのソナタと3つのパルティータから成る作品集で、ヴァイオリン独奏の可能性を極限まで追求した傑作です。ソナタは教会ソナタ形式に基づき、各曲が4楽章構成で、緩徐楽章と急速楽章が交互に配置されています。特に対位法的な技法が際立ち、第1番のフーガ、第2番の深い抒情、第3番の技術的な輝きが特徴です。この作品集はバロック時代のヴァイオリン音楽の頂点とされ、現在でも多くの演奏者に挑戦され続けています。

無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番 ト短調 BWV.1001

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番 ロ短調 BWV.1002

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番 イ短調 BWV.1003

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番 ニ短調 BWV.1004

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番 ハ長調 BWV.1005

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番 ホ長調 BWV.1006

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴァイオリン曲

ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ロ短調 BWV.1014

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ イ長調 BWV.1015

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ホ長調 BWV.1016

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ハ短調 BWV.1017

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ヘ短調 BWV.1018

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ト長調 BWV.1019

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ト短調 BWV.1020

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 BWV.1021

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ヘ長調 BWV.1022

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV.1023

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ハ短調 BWV.1024

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴァイオリンとチェンバロのための組曲 イ長調 BWV.1025

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴァイオリンとチェンバロのためのフーガ ト短調 BWV.1026

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

2本のヴァイオリンと鍵盤楽器のためのソナタ ニ短調 BWV.1036

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

2本のヴァイオリンと鍵盤楽器のためのソナタ ハ長調 BWV.1037

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

カノン的トリオ・ソナタ ヘ長調 BWV.1040

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

無伴奏チェロ組曲

バッハの『無伴奏チェロ組曲』(BWV 1007~1012)は、6つの組曲から成るチェロ独奏のための作品で、バロック音楽の最高傑作の一つとされています。各組曲は前奏曲(プレリュード)に続き、アルマンド、クーラント、サラバンド、ジーグを中心に構成され、間にメヌエットやブーレなどの追加舞曲が挿入されています。特に第1番のプレリュード(BWV 1007)は広く知られる名曲です。技術的挑戦と深い音楽性が融合し、チェロの表現力を最大限に引き出すこれらの組曲は、今日でもチェロ奏者にとって重要なレパートリーです。

カザルス、シュタルケルなどは特に著名な奏者です。

無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV.1007

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV.1008

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調 BWV.1009

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV.1010

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV.1011

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV.1012

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴィオラ・ダ・ガンバ

バッハのヴィオラ・ダ・ガンバのための3つのソナタ(BWV 1027~1029)は、チェンバロとの二重奏曲で、両楽器が対等に織りなす対話が特徴です。第2番は抒情的、第3番は力強い表現が魅力で、和声や対位法の豊かさが際立っています。現代ではチェロなどで演奏されることも多く、バロック音楽の名作として親しまれています。

ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第1番 ト長調 BWV.1027

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第2番 ニ長調 BWV.1028

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第3番 ト短調 BWV.1029

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

フルート曲

無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV.1013

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

フルートとチェンバロのためのソナタ ロ短調 BWV.1030

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

フルートとチェンバロのためのソナタ 変ホ長調 BWV.1031

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

フルートとチェンバロのためのソナタ イ長調 BWV.1032

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

フルートと通奏低音のためのソナタ ハ長調 BWV.1033

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV.1034

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調 BWV.1035

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

フルート、ヴァイオリンと鍵盤楽器のためのソナタ ト長調 BWV.1038

YouTube Google AmazonMusic IMSLP

2本のフルートと通奏低音のためのソナタ ト長調 BWV.1039

YouTube Google AmazonMusic IMSLP