INDEX
ダウンロードの手順
1 楽譜の欲しい曲を探す
こちらのページで欲しい曲が見つかったら、IMSをクリック(タップ)します。
2 検索結果の一番上をクリック(タップ)
3 表示された画面を下にスクロール
すると、様々な楽譜が表示されます。(上に演奏音源、その下に楽譜となりますので下にスクロールさせてゆきます)
※もし、オーケストラや室内楽のピアノソロ編曲の楽譜が欲しい場合は、Arrangements and Transcriptions から For Piano を選ぶとよいです。
4 楽譜のダウンロード
新しいもの、★の数の多いものをダウンロードするとよいです。ダウンロードをする際は、Complete Score をクリック(タップ)します。
※Public Domainとなっていることを確認してください。
※Non-PD US とは、アメリカではPublic Domainではないという意味です。
5 確認画面のクリック(タップ)
確認画面(又は、ダウンロードを再開するにはこちらをクリックしてください。)が表示されたら、確認のうえ、納得できましたらクリック(タップ)してください。楽譜がダウンロードされます。
※I agree with the disclaimer above, continue my downloadとは、「上記の免責事項に同意します。ダウンロードを続行します」の意味。(確認画面が表示されない場合もあります)
楽譜を印刷
1 A4の通常のコピー用紙に印刷します。
※穴あけが面倒であればルーズリーフ用紙でもよいですが、自身で穴あけをしたほうが良いです。
※両面印刷できるプリンターをおすすめしますが、片面でも問題ありません。
できれば、以下のような両面印刷対応のモノクロレーザープリンタを使用してください。
価格.com - 自動両面印刷のプリンタ 価格の安い順 (タイプ:モノクロレーザー)
自動両面印刷のプリンタ製品一覧 価格の安い順!たくさんの製品の中から、価格やスペック、ランキング、満足度など、さまざまな条件を指定して自分にピッタリの製品を簡単に探し出すことができます。(タイプ:モノクロレーザー)
2 ルーズリーフ用穴あけ器で穴あけする。
ルーズリーフパンチを使用して穴明けをします。














3 30穴バインダーに収納する。
オススメは、セリアのバインダーです。他社のバインダーと違って堅い厚紙製なので、とても使いやすいです。
この方法が、一番経済的で使いやすいです。