大正時代を描いた漫画36選 漫画で日本史を学ぶおすすめランキング

スポンサーリンク

漫画で歴史ランキング

漫画ランキング

スポンサーリンク

大正時代を描いた漫画36選

大正時代は、日本の歴史の中でも独特の魅力を持つ時代です。わずか15年という短い期間ながら、西洋文化の影響が強まり、モダンな都市文化が発展する一方で、戦争や社会不安も影を落としました。特に、女性の社会進出や自由恋愛の風潮が広がり、「大正ロマン」と呼ばれる華やかな文化が生まれました。

今回ご紹介する36作品は、大正時代の空気感を色濃く映し出した名作ばかり。恋愛、ミステリー、怪奇、ファンタジーなど多彩なジャンルが揃い、特に女性層に人気の高い作品が多いのが特徴です。漫画を通して、大正時代の魅力を存分に味わってみてください。

大正時代の漫画おすすめランキング

作品紹介一覧リンク

チ・カ・ラ

36位 チ・カ・ラ – 和田尚子

新聞記者を目指す真田千華羅が、自身の出生の秘密や婚約者との関係に向き合いながら成長していく大正ロマン作品。

紅にほふ

35位 紅にほふ – 竹宮惠子

大正末期、満州に渡った芸者の置屋で育つ血の繋がらない三姉妹が、激動の時代を生き抜く物語。

大正浪漫探偵譚

34位 大正浪漫探偵譚 – 木原敏江

大正時代を舞台に、探偵と助手が怪事件を解決していくミステリー作品。

美は乱調にあり

33位 美は乱調にあり – 柴門ふみ / 原作・瀬戸内寂聴

大正時代のアナーキスト・大杉栄と、その恋人・伊藤野枝の情熱的な生涯を描く歴史ドラマ。

大正ガールズエクスプレス

32位 大正ガールズエクスプレス – 日下直子

大正時代を舞台に、対照的な二人の少女が出会い、女性が生きにくい世の中を駆け抜ける物語。

幻影博覧会

31位 幻影博覧会 – 冬目景

大正時代を舞台に、奇妙な事件や怪異に巻き込まれる男女の物語を描くミステリー。

乾と巽―ザバイカル戦記―

30位 乾と巽―ザバイカル戦記― – 安彦良和

大正時代、シベリア出兵によりロシアの戦場に立った陸軍砲兵の乾と新聞記者の巽が、戦場で出会い、その運命が交錯してゆく歴史巨編。

大正野球娘。

29位 大正野球娘。 – 神楽坂淳

大正時代、女子学生たちが野球チームを結成し奮闘する青春スポーツ物語。

大正 乙女カルテ

28位 大正 乙女カルテ – 野広実由

大正時代、男性に触れられない純情な女子医学生・路乃が仲間と共に成長していく物語。

帝都初恋心中

27位 帝都初恋心中 – 蜜樹みこ

大正ロマンを背景に、許されぬ恋に落ちる男女の物語。

薔薇色ノ約束

26位 薔薇色ノ約束 – 宮坂香帆

大正時代を背景に、許嫁との関係や家族の秘密に翻弄される少女の恋と葛藤を描く。

ひなげし少女歌劇団

25位 ひなげし少女歌劇団 – サカモトミク

大正時代、男爵家の娘・清が宝塚歌劇に魅了され、少女趣味に目覚める物語。

うらめしや外伝 かごめ -大正妖怪綺譚-

24位 うらめしや外伝 かごめ -大正妖怪綺譚- – 魔木子

大正時代を舞台に、妖怪が見える少女・かごめが、様々な怪異事件に立ち向かう物語。

ゴールデン・デイズ

23位 ゴールデン・デイズ – 高尾滋

現代の高校生が大正時代にタイムスリップし、家族の秘密と向き合う物語。

岩元先輩ノ推薦

22位 岩元先輩ノ推薦 – 椎橋寛

1910年代の日本で、軍の訓令により超常現象を調査する少年たちの物語。

大正まろん

21位 大正まろん – たかまつやよい

大正時代を舞台に、おてんば娘まろんと幼なじみの軍人・大和のほのぼのとした日常を描く4コマ漫画。

燕のはさみ

20位 燕のはさみ – 松本水星

大正時代、銀座で唯一の女性理髪師・燕が、多様な客の髪を整えながら成長していく物語。

ローゼンメイデン0―ゼロ―

19位 ローゼンメイデン0―ゼロ― – PEACH-PIT

大正時代の帝都を舞台に、薔薇乙女たちが新たな物語を紡ぐシリーズ。

デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 コドクノマレビト

18位 デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 コドクノマレビト – 綾村切人 / 金子一馬

大正時代の東京を舞台に、悪魔召喚師の青年が怪事件に立ち向かうダークファンタジー。

MARS RED

17位 MARS RED – 藤沢文翁 / 唐々煙

大正時代を舞台に、吸血鬼対策部隊「零機関」の活躍を描くダークファンタジー。

活弁王子の花嫁さん

16位 活弁王子の花嫁さん – 島崎無印 / はま

大正時代、活動弁士とその新妻の年の差夫婦が織りなす純愛物語。

開花アパートメント

15位 開花アパートメント – 飴石

アパートメントを舞台に、住人たちの人間模様と成長を描くヒューマンドラマ。

大正浪漫 鬼さんやめてえぇっ!!

14位 大正浪漫 鬼さんやめてえぇっ!! – 日丸屋秀和

現代の女子高生るくが自分の正体を知り、大正時代にタイムスリップして始まる物語。

大正ロマンチカ

13位 大正ロマンチカ – 小田原みづえ

大正時代を舞台に、異国文化と恋愛模様を描くロマンチックストーリー。

君ノ声

12位 君ノ声 – 森永ミク

心の声が聞こえる青年と声を失った女性の大正時代を舞台にした恋愛物語。

天堂家物語

11位 天堂家物語 – 斎藤けん

大正時代の名家を舞台に、使用人と令嬢の身分差を超えた恋愛を描く物語。

はいからさんが通る

10位 はいからさんが通る – 大和和紀

大正時代、自由奔放な少女・花村紅緒と許婚の青年将校・伊集院忍の恋愛模様を描く物語。

百貨店ワルツ

9位 百貨店ワルツ – マツオヒロミ

大正時代の百貨店を舞台に、人々の交流やロマンを描くレトロモダンな短編集。

嫁入りのススメ

8位 嫁入りのススメ – 福嶋ユッカ

大正時代を舞台に、身分違いの恋愛と結婚を描くラブロマンス。

MAO

7位 MAO – 高橋留美子

少女・菜花黄名子は、昭和初期の日本と現代を行き来し、謎の少年・摩緒と共に妖怪や呪いに立ち向かう。

うちの師匠はしっぽがない

6位 うちの師匠はしっぽがない – TNSK

人間を化かすことを夢見る豆狸の少女・まめだが、大阪で美人落語家・大黒亭文狐と出会い、落語家として成長していく物語。

大正処女御伽話

5位 大正処女御伽話 – 桐丘さな

時は大正時代、心に傷を負った青年・志磨珠彦と、彼のもとに嫁いできた少女・夕月が、互いに心を通わせていく純愛物語。

大正忌憚魔女

4位 大正忌憚魔女 – うさみみき

大正時代の日本にやってきた9歳の西洋魔女・夜迷が、異文化の中で人々と交流しながら成長していく物語。

紡ぐ乙女と大正の月

3位 紡ぐ乙女と大正の月 – ちうね

現代の女子高生が大正時代にタイムスリップし、公爵令嬢と共に女学生生活を送る物語。

鬼滅の刃

2位 鬼滅の刃 – 吾峠呼世晴

家族を鬼に殺された少年・炭治郎が、鬼となった妹を人間に戻すため、鬼狩りの剣士として戦う物語。

煙と蜜

1位 煙と蜜 – 長蔵ヒロコ

大正時代、12歳の少女・花塚姫子と30歳の軍人・土屋文治の18歳差の許嫁関係を描く恋物語。

チ・カ・ラ – 和田尚子

No.36

Ranking Point 541

新聞記者を目指す真田千華羅が、自身の出生の秘密や婚約者との関係に向き合いながら成長していく大正ロマン作品。

集英社 – 2008/9/19

大正9年、日本橋。新聞記者を夢見る少女が、新たな時代を切り拓く!! 新聞社「集英日報」社のひとり娘、真田千華羅は、あるとき父親から「実の娘ではない」と、結婚相手の風間央を紹介される。ショックを受けた千華羅を勇気付けてくれたのは、憧れの存在だった武藤達道だった…。大正ロマン絵巻、華麗にスタート!!

#ヒューマンドラマ #大正時代 #新聞記者 #出生の秘密 #婚約者 #成長 #家族 #恋愛 #夢追い人

amazonxgoogle

紅にほふ – 竹宮惠子

No.35

Ranking Point 560

大正末期、満州に渡った芸者の置屋で育つ血の繋がらない三姉妹が、激動の時代を生き抜く物語。

eBookJapan Plus – 2015/2/27

「ヘタクソ」だけど「出たとこ勝負」の気風は、今でもわたしに引き継がれています――。多くの日本人が新天地を求めて満州(現在の中国北東部)に渡った、大正末期。芸者の置屋では、女将に引き取られた幼いふたりの少女がいた。芸妓として育てられる咲子、家事をこなす梅子、そして、のちに生まれた置屋の娘・初子――血のつながりのない三姉妹は、時代に翻弄されながらも三者三様に激動の時代を生き抜いていく。 収録作品:第1話 / 第2話 / 第3話 / 第4話 / 第5話 / 第6話

#ヒューマンドラマ #歴史 #芸者 #家族 #戦争 #成長 #女性 #満州 #時代背景

amazonxgoogle

大正浪漫探偵譚 – 木原敏江

No.34

Ranking Point 579

大正時代を舞台に、探偵と助手が怪事件を解決していくミステリー作品。

集英社 – 1998/11/18

【ページ数が多いビッグボリューム版!】幽霊が出るという噂を調査するため、奉公人として森山家に入り込んだ結衣。美しき文学博士・森山佳央里とその妹・ひづるには、ある秘密が……。何にでも首を突っ込む結衣と佳央里が、次々に遭遇する怪事件を大胆推理! 大人気ミステリー・シリーズ7編収録。 【収録作品】菊女の声/菫女の箱/蓮女の火/柊夫人/黒百合女王/玉藻姫/白薔薇の君

#ミステリー #大正時代 #探偵 #助手 #怪事件 #推理 #サスペンス #歴史 #人間ドラマ

amazonxgoogle

美は乱調にあり – 柴門ふみ / 原作・瀬戸内寂聴

No.33

Ranking Point 579

大正時代のアナーキスト・大杉栄と、その恋人・伊藤野枝の情熱的な生涯を描く歴史ドラマ。

文藝春秋 – 2014/5/25

大正期最大のアナーキストにして、危うい魅力を放ち幾多の女性と浮名を流した大杉栄。彼の妻となり、共に甘粕事件で虐殺された「青鞜」最後の編集者伊藤野枝。女性の自立を志し、大いなる愛と情熱を胸に時代を駆け抜けた野枝と「青鞜」の女たちに刺激を受けて「『東京ラブストーリー』の赤名リカのキャラクターを考えた」と言う柴門ふみさんが、瀬戸内寂聴さんの原作を漫画化。大胆で情熱的で野性的な女たちが、時を超えていきいきと描かれます。

#ヒューマンドラマ #大正時代 #アナーキズム #女性の自立 #恋愛 #歴史 #社会問題 #実話 #思想

amazonxgoogle

大正ガールズエクスプレス – 日下直子

No.32

Ranking Point 579

大正時代を舞台に、対照的な二人の少女が出会い、女性が生きにくい世の中を駆け抜ける物語。

講談社 – 2011/7/13

前作「ヤマありタニおり」で折り紙男子の青春という異色テーマをギャグ満載のストーリーでつくりあげ注目をあびた日下直子の新作の舞台は大正時代。まったくタイプの違う2人の少女が出会い、女子が生きにくかった世の中を駆け抜ける!

#ヒューマンドラマ #大正時代 #友情 #女性の生き方 #成長 #社会問題 #ギャップ #冒険

amazonxgoogle

幻影博覧会 – 冬目景

No.31

Ranking Point 617

大正時代を舞台に、奇妙な事件や怪異に巻き込まれる男女の物語を描くミステリー。

幻冬舎コミックス – 2005/1/24

和と洋が混在する帝都を舞台に、繰り広げられる事件とは―――!? 探偵松之宮&助手真夜が疾走する!! 冬目景がお贈りする懐古調ミステリアスファンタジー

#ミステリー #大正時代 #怪異 #探偵 #推理 #サスペンス #人間ドラマ #幻想 #歴史

amazonxgoogle

乾と巽―ザバイカル戦記― – 安彦良和

No.30

Ranking Point 618

大正時代、シベリア出兵によりロシアの戦場に立った陸軍砲兵の乾と新聞記者の巽が、戦場で出会い、その運命が交錯してゆく歴史巨編。

講談社 – 2019/4/23

安彦良和、最後の新連載!! 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』『天の血脈』など数々の名作を世におくり出してきたレジェンドが、作家生命を懸けて最後に挑む巨編! 今から100年前、大正の日本が選んだ「シベリア出兵」という道の中、ロシアの戦場に立った腕利きの砲兵・乾と、気鋭の新聞記者・巽。戦争のど真ん中を熱く生き抜いた男達の生き様を描く!

#日本史 #世界史 #戦争 #シベリア出兵 #軍人 #記者 #友情 #ロシア #ソ連

amazonxgoogle

大正野球娘。 – 神楽坂淳

No.29

Ranking Point 636

大正時代、女子学生たちが野球チームを結成し奮闘する青春スポーツ物語。

小学館 – 2020/7/12

男子に野球で挑む、名門女子校のモガ9人!
時は、大正十四年七月――。
東邦星華高等女学院に通う鈴川小梅は、洋食屋《すず川》の一人娘で、十四歳。
ある日突然、級友の小笠原晶子に、「一緒に野球をしていただきたいの!」と誘われた!?
親が貿易を営む御令嬢の威厳に圧され、思わず頷いてしまう小梅……。
野球がどんなものかをまったく知らないのに!
どうやら、小笠原家のパーティーに出席していた、朝香中学の岩崎荘介に関係している模様。
しかも、晶子と荘介は、なにやら因縁があるらしく――。
なんとか、英語のアンナ先生から野球を教えてもらえることにはなったが、思わぬ壁が立ちはだかって。
大正モガが、野球にグルメにと、ハイカラな時代を奔り回る、シリーズ第一弾!

#スポーツ #大正時代 #女子野球 #青春 #友情 #チームワーク #挑戦 #学園 #成長

amazonxgoogle

大正 乙女カルテ – 野広実由

No.28

Ranking Point 636

大正時代、男性に触れられない純情な女子医学生・路乃が仲間と共に成長していく物語。

双葉社 – 2014/7/28

名手・野広実由、新作第1巻。
女性が医者になるのが珍しい時代の物語。立華女医専に入学した路乃は、男性に免疫がないあまり、男性のことが診(見)れず、赤面し逃げ出してしまうほどの純情乙女。ちょっぴりツンな性格で学年首席のかのとさん、色気たっぷりなシングルマザー・マルさんと一緒に勉学に励みます!でもたまには息抜きも必要ですよね?

#ヒューマンドラマ #大正時代 #医学生 #女性の社会進出 #友情 #成長 #純情 #学園 #医療 #挑戦

amazonxgoogle

帝都初恋心中 – 蜜樹みこ

No.27

Ranking Point 636

大正ロマンを背景に、許されぬ恋に落ちる男女の物語。

小学館 – 2017/6/26

「ただ私に愛されていればいい―」
時は大正。
16歳の少女・吉野花織が結婚したのは
20歳で伯爵・社長の美園環。
環は“毒の伯爵”“死神貴族”などと噂される悪名高い男。
訳ありの結婚だったが、環の隠された素顔や優しさ、深い愛、初めての快感に溺れていって…
甘くて刺激的な溺愛に侵される――――
とろける大正ロマンティックラブストーリー!

#ラブコメ #大正時代 #禁断の恋 #身分差 #ロマンス #ドラマ #情熱 #悲恋 #歴史

amazonxgoogle

薔薇色ノ約束 – 宮坂香帆

No.26

Ranking Point 637

大正時代を背景に、許嫁との関係や家族の秘密に翻弄される少女の恋と葛藤を描く。

小学館 – 2015/8/26

最愛の父を亡くし、天涯孤独の身となった六条伯爵家令嬢・彩葉。
強欲な継母から自由になるため、彼女は名門・不知火公爵嫡家の男・烈に嫁ぐことを決意する。
毎年届けられる差出人不明の薔薇の花と、その身にまつわる“秘密”だけを抱えて。
「逃げるなよ、お姫様?」
不遜で謎めいた態度の烈と、ぶつかり合う彩葉。
だけど、なぜ?
その瞳に見つめられると、何も考えられない、抗えない――
少女の“秘密”と失くした記憶を、一輪の薔薇が繋ぐ――
宮坂香帆、新境地!
ノスタルジック・ラブロマンスがここに開幕!

#ラブコメ #大正時代 #恋愛 #家族 #秘密 #葛藤 #成長 #友情 #ドラマ

amazonxgoogle

ひなげし少女歌劇団 – サカモトミク

No.25

Ranking Point 655

大正時代、男爵家の娘・清が宝塚歌劇に魅了され、少女趣味に目覚める物語。

白泉社 – 2012/3/19

時は大正、女学校の白玉田(しらたまだ)先生に恋をして少女趣味に目覚めた男爵家の一人娘・清(きよ)。そんな彼女が初めて観た宝塚歌劇に魅せられて…!?

#ヒューマンドラマ #大正時代 #宝塚歌劇 #少女趣味 #成長 #文化 #芸術 #女性主人公 #夢

amazonxgoogle

うらめしや外伝 かごめ -大正妖怪綺譚- – 魔木子

No.24

Ranking Point 655

大正時代を舞台に、妖怪が見える少女・かごめが、様々な怪異事件に立ち向かう物語。

双葉社 – 2014/1/17

時は大正、所は帝都。さすらいのメイド・瀬戸内かごめが辿り着くのは、いつも、いわくつきの、お屋敷ばかり? 魑魅魍魎が蠢く館で、妖怪を倒す特殊霊力者であるかごめは、「呪いの幽霊」や「開かずの間」の謎を解決。かごめが戦う理由には、自身にも呪いがあるようで…。彼女の出生の秘密には、驚愕の真実が隠されていた!? 電子書籍でも大人気シリーズ「うらめしや」の作者・魔木子の完全新作!!

#ファンタジー #大正時代 #妖怪 #怪異 #少女 #成長 #ミステリー #ドラマ #歴史

amazonxgoogle

ゴールデン・デイズ – 高尾滋

No.23

Ranking Point 656

現代の高校生が大正時代にタイムスリップし、家族の秘密と向き合う物語。

白泉社 – 2005/11/25

異様に過保護な母親に反発しながら暮らす、高校1年の相馬光也。そんな彼の心の拠り所は、バイオリンと、入院中の祖父だけだった。しかし、その祖父の容態が急変し、病院へ駆けつけた光也は突然の地震に襲われて…!? 大正タイムスリップ浪漫!

#ファンタジー #タイムスリップ #大正時代 #家族 #秘密 #青春 #バイオリン #友情 #成長

amazonxgoogle

岩元先輩ノ推薦 – 椎橋寛

No.22

Ranking Point 656

1910年代の日本で、軍の訓令により超常現象を調査する少年たちの物語。

集英社 – 2021/7/16

一九一〇年代。陸軍直属・栖鳳中学に通う岩元胡堂は、軍の訓令により、全国各地の超常現象を調査していた。“黒い雪”が降ると噂される村で、出会った特殊な力を持つ少年…。能力を病気だと思いこむ少年に、使い途を示した岩元は自分との共通点を告げ、彼に学園の推薦状を差し出す――。訪れた任務先で、岩元を待ち受ける様々な怪奇(であい)。彼らの時代を解き明かす、浪漫奇譚開幕!!

#サスペンス #超常現象 #調査 #軍 #少年 #怪奇 #友情 #冒険 #歴史

amazonxgoogle

大正まろん – たかまつやよい

No.21

Ranking Point 674

大正時代を舞台に、おてんば娘まろんと幼なじみの軍人・大和のほのぼのとした日常を描く4コマ漫画。

竹書房 – 2005/3/17

そこのけ!そこのけ!まろんが通る!!たかまつやよいが描く、土建屋の娘でおてんばで有名な井ノ頭まろんと幼なじみで軍人さんの森島大和のほのぼのラブコメ。花の大正浪漫4コマ!!

#コメディ #大正時代 #4コマ #ラブコメ #日常 #おてんば娘 #幼なじみ #軍人 #ほのぼの

amazonxgoogle

燕のはさみ – 松本水星

No.20

Ranking Point 674

大正時代、銀座で唯一の女性理髪師・燕が、多様な客の髪を整えながら成長していく物語。

KADOKAWA – 2017/6/15

女理髪師・燕の細腕繁盛記!
時は大正。東京・銀座でただひとり、
女理髪師として腕をふるう少女がいた。彼女の名前は燕。
近所のやんちゃ坊主から、訳ありの御華族様の頭まで、
綺麗に仕上げてみせましょう!
新鋭・松本水星が描く、16歳の天才女理髪師。その成長譚!

#ヒューマンドラマ #大正時代 #女性理髪師 #銀座 #成長 #職人 #人間関係 #日常 #文化

amazonxgoogle

ローゼンメイデン0―ゼロ― – PEACH-PIT

No.19

Ranking Point 675

大正時代の帝都を舞台に、薔薇乙女たちが新たな物語を紡ぐシリーズ。

集英社 – 2016/11/18

時は大正。大きなお屋敷に住み込みで働く少女・菊は、ある日、屋根裏部屋で美しい少女人形を見つける。それは薔薇乙女と呼ばれる“生きている”人形だった。いっぽう、“東京十二階”で働く菊の妹・華も不思議な出来事に巻き込まれて!? 花の帝都で薔薇乙女の新たな物語が幕を開ける!

#ファンタジー #大正時代 #人形 #姉妹 #夢 #探偵 #謎解き #アリスゲーム #冒険

amazonxgoogle

デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 コドクノマレビト – 綾村切人 / 金子一馬

No.18

Ranking Point 675

大正時代の東京を舞台に、悪魔召喚師の青年が怪事件に立ち向かうダークファンタジー。

KADOKAWA – 2014/4/13

時は大正二十年。日常の影に潜む妖なる存在から、帝都を護る者たちがいた。鳴海探偵社に身を寄せる若きデビルサマナー、十四代目葛葉ライドウもそのひとりである。煌びやかな外観とは裏腹に、様々な欲望が渦巻く帝都。奇妙な事件を解決していくライドウたちの周辺に、やがて畏怖すべき存在が迫りくる……。今、闇が帝都に潜む。

#ファンタジー #大正時代 #東京 #悪魔召喚 #ミステリー #アクション #ダーク #冒険 #バトル

amazonxgoogle

MARS RED – 藤沢文翁 / 唐々煙

No.17

Ranking Point 675

大正時代を舞台に、吸血鬼対策部隊「零機関」の活躍を描くダークファンタジー。

マッグガーデン – 2020/5/29

大正時代×吸血鬼で綴る、大絶賛朗読劇が遂にコミック化!! 藤沢文翁作品の中でも屈指の人気を誇る「MARS RED」を、「曇天に笑う」「煉獄に笑う」の唐々煙がその筆致も鮮やかに描きあげる意欲作!!

#ダークファンタジー #吸血鬼 #大正時代 #軍隊 #アクション #歴史 #超自然 #戦闘 #ドラマ

amazonxgoogle

活弁王子の花嫁さん – 島崎無印 / はま

No.16

Ranking Point 693

大正時代、活動弁士とその新妻の年の差夫婦が織りなす純愛物語。

スクウェア・エニックス – 2022/7/12

時は大正。映画がまだ活動写真と呼ばれていた時代。家同士の取り決めにより婚約を交わした花絵は高階功四郎のもとに嫁ぐことになる。しかし、この功四郎、もう一つの名があった。当代きっての人気活動弁士、現橋虹声。こうして人気稼業の妻となった花絵の新婚生活やいかに。年の差夫婦の純粋無垢な恋の成就の物語、始まり始まり。

#ラブコメ #大正時代 #活動弁士 #年の差 #夫婦 #新婚生活 #映画 #純愛 #歴史

amazonxgoogle

開花アパートメント – 飴石

No.15

Ranking Point 713

アパートメントを舞台に、住人たちの人間模様と成長を描くヒューマンドラマ。

KADOKAWA – 2023/12/15

此処に暮らす者は、全員「訳あり」。
大正末期、翻訳家・藤が引っ越した先は
雅趣あふれる「開花アパートメント」。
そこでは住人全員が秘密を抱えていた。
亭主を手にかけた「毒殺婦人」に歳の離れた探偵コンビ、
不自然なほどに仲睦まじい二組の夫婦……。
妖しき人間模様が絡み合う集合住宅奇縁譚。
新鋭・飴石のデビュー作、第1巻!

#ヒューマンドラマ #アパート #人間関係 #成長 #日常 #友情 #絆 #コミュニティ #感動

amazonxgoogle

大正浪漫 鬼さんやめてえぇっ!! – 日丸屋秀和

No.14

Ranking Point 731

現代の女子高生るくが自分の正体を知り、大正時代にタイムスリップして始まる物語。

集英社 – 2014/2/4

港町るくは美味しいものを食べるのが大好きな女子高生。しかし両親から衝撃の事実を打ち明けられ、さらには大正時代に居るらしい祖父を捜しに時間旅行をすることになってしまう!! 大正時代に跳んだ彼女を待っていたのは…!? 新感覚浪漫美食譚開幕!

#ファンタジー #タイムスリップ #大正時代 #アンドロイド #料理 #冒険 #日常 #女子高生 #自己発見

amazonxgoogle

大正ロマンチカ – 小田原みづえ

No.13

Ranking Point 750

大正時代を舞台に、異国文化と恋愛模様を描くロマンチックストーリー。

集英社 – 2024/1/1

時は大正。父の形見を取り戻すために公爵邸を訪れた明。そんな明を出迎えたのは、金髪碧眼で超美形な異国の公爵様! 明は、形見を譲ってもらうかわりに、公爵がアンティーク貿易の取引で日本にいる間、お嫁さん役をすることになって――!?

#ラブコメ #大正時代 #異国文化 #恋愛 #ロマンス #歴史 #女性主人公 #ドラマ #感動

amazonxgoogle

君ノ声 – 森永ミク

No.12

Ranking Point 838

心の声が聞こえる青年と声を失った女性の大正時代を舞台にした恋愛物語。

KADOKAWA – 2020/11/13

【Kindle限定の描き下ろしマンガを収録!】時は大正。人の心の声が聞こえる京極一成は、その力を活かして商社を経営する敏腕社長だ。
事業は順調だがその力のせいで人を信じることができず、彼はかなりひねくれた性格をしていた。
一成は資産と人脈を目当てに名家である諏訪部家の令嬢に縁談を申し込むが、縁談相手の諏訪部ななからは心の声が聞こえないうえ、彼女は声を出して話すことができなかった。
戸惑う一成だが、勢いで二人は夫婦になってしまい…? 不器用で幸せなふたりの結婚生活が始まる。

#ラブコメ #大正時代 #心の声 #無口 #結婚 #成長 #人間関係 #感動 #歴史

amazonxgoogle

天堂家物語 – 斎藤けん

No.11

Ranking Point 857

大正時代の名家を舞台に、使用人と令嬢の身分差を超えた恋愛を描く物語。

白泉社 – 2015/8/5

天堂家令息・天堂雅人に嫁いだ伯爵令嬢・鳳城蘭は偽者だった。生きては出られぬという天堂家を恐れる蘭の身代わりを自ら申し出たという娘は「人を助けて死にたい」と言う───。

#ラブコメ #身分差 #大正時代 #家族 #秘密 #恋愛 #ドラマ #葛藤 #成長

amazonxgoogle

はいからさんが通る – 大和和紀

No.10

Ranking Point 858

大正時代、自由奔放な少女・花村紅緒と許婚の青年将校・伊集院忍の恋愛模様を描く物語。

講談社 – 2016/12/13

70年代に少女たちの間で空前の「はいからさん」ブームを巻き起こしたラブコメの名作が、装いも新たに登場!! 時は大正、花村紅緒、17歳。明るく元気いっぱいのハイカラ娘。恋も結婚も自分で選びたいと夢見ていたある日、伊集院忍という許嫁の陸軍少尉が現れる! 自分のじゃじゃ馬ぶりをいつも面白がる笑い上戸の彼が気に入らない紅緒は、この結婚を破談にしようとして!? 2017年に劇場版新作アニメも公開予定!

#ラブコメ #大正時代 #許婚 #自由奔放 #恋愛 #青年将校 #成長 #コメディ #文化

amazonxgoogle

百貨店ワルツ – マツオヒロミ

No.9

Ranking Point 876

大正時代の百貨店を舞台に、人々の交流やロマンを描くレトロモダンな短編集。

実業之日本社 – 2016/1/29

いま最も注目を集める美麗絵師・マツオヒロミの商業初単行本。
オールカラーのコミック&イラスト集!
二十世紀初頭、ある地方都市にある虚構のデパート「三紅百貨店」が舞台。
壮麗な建物の屋上には巨大観覧車。華やかで近代的な店内装飾に囲まれた各売場にはモダンとロマンチックが散りばめられています。
一階から六階、そして屋上…。各売場の様子、そこにいる人々や商品を漫画とイラストでご紹介。ひとつひとつにこだわりをもって描かれたディテールには思わず見とれる美しさ。鮮やかな色づかいと繊細な筆致で描かれた東洋と西洋が混ざりあう近代浪漫をお楽しみください。

#歴史 #日本史 #大正時代 #百貨店 #恋愛 #ロマンス #文化 #人間模様 #短編集

amazonxgoogle

嫁入りのススメ – 福嶋ユッカ

No.8

Ranking Point 877

大正時代を舞台に、身分違いの恋愛と結婚を描くラブロマンス。

アイプロダクション – 2021/4/9

時は大正時代、元・お嬢様の花宮蘭子は、高級カフェー「カシオペア」で女給として働いてる。24歳の蘭子は、家族からは行き遅れだの、恥ずかしいだの文句を言われているが、当の本人は、どこ吹く風で、仕事第一。そんなある日、仕事中に、良家出身と思われるイケメン大学青年から突然プレゼントをもらう。色めきだつ仕事仲間たちだったが、わけのわからない蘭子は極めて冷静。だが、家ではとんでもない問題が起きていた。なんと、子爵の蝶名橋家から蘭子に縁談の話が来てると言う。実は、両家の祖父同士が孫を結婚させる約束をしていたのだ。とはいえ、仕事も楽しいし、結婚にもまだ興味のない蘭子は断るが、体裁を保ちたい両親の勢いに押され、しぶしぶ蝶名橋家へ向かうことになった。驚いたことに、その婚約者とは、カフェーでプレゼントをくれたあの無愛想な青年・耀一郎だった。彼もこの結婚が嫌なのかと思ったら、意外にも乗り気のようで――!?
SNSやネット広告で話題沸騰!! 大正時代を舞台にした身分違いのラブストーリー。

#歴史 #日本史 #大正時代 #身分差 #恋愛 #結婚 #ドラマ #家族 #社会

amazonxgoogle

MAO – 高橋留美子

No.7

Ranking Point 877

少女・菜花黄名子は、昭和初期の日本と現代を行き来し、謎の少年・摩緒と共に妖怪や呪いに立ち向かう。

小学館 – 2019/9/18

陰陽師と妖(?)少女の大正怪奇ロマン!
小学一年生の時、一家全員が事故に巻き込まれるも自分だけ生き残った過去を持つ黄葉菜花。
中学三年になった彼女が再び事故現場を通るとなぜか大正時代へ!
そこで出会った陰陽師の少年・摩緒より「お前、妖だろう」と言われた翌日に菜花の身体能力が覚醒した――
自身の「謎」を解き明かすため、菜花は摩緒と行動を共にする事になるが…
「宿命」の2人がいずれ来る「運命」に立ち向かう大正怪奇ロマン、開幕!!

#ファンタジー #タイムスリップ #妖怪 #呪い #昭和 #現代 #冒険 #ミステリー #バトル

amazonxgoogle

うちの師匠はしっぽがない – TNSK

No.6

Ranking Point 880

人間を化かすことを夢見る豆狸の少女・まめだが、大阪で美人落語家・大黒亭文狐と出会い、落語家として成長していく物語。

講談社 – 2019/9/6

いつか人間を化かしてみたいと夢見る、豆狸の女の子・まめだ。
少女に化けて大都会・大阪に繰り出し、黒髪の美女を化かそうとするが一目で見破られてしまう……!
落ち込むまめだに容赦なく「里に帰れ」と言い放った美女は、自分を「落語家」だと名乗り……?
笑うかどには、たぬきたる。読むと笑顔になる大正落語ファンタジー、ここに開演!

#ファンタジー #大正時代 #落語 #化け狸 #師弟関係 #成長 #コメディ #友情 #文化

amazonxgoogle

大正処女御伽話 – 桐丘さな

No.5

Ranking Point 901

時は大正時代、心に傷を負った青年・志磨珠彦と、彼のもとに嫁いできた少女・夕月が、互いに心を通わせていく純愛物語。

集英社 – 2016/2/4

時は大正――。事故がもとで母と右手の自由、父の期待を失い田舎に養生という名目で家を追われた青年・珠彦。世の中の全てに嫌気がさし、引き籠もりの厭世家となり果てていた珠彦のもとに、夕月という少女がやってきた。彼女は父が珠彦の世話をさせるため買ってきた嫁で…。大正ノスタルジックホンワカストーリー第一巻!

#ラブコメ #大正時代 #純愛 #年の差 #心の癒し #家族 #成長 #歴史 #和風
受賞:次にくるマンガ大賞

amazonxgoogle

大正忌憚魔女 – うさみみき

No.4

Ranking Point 914

大正時代の日本にやってきた9歳の西洋魔女・夜迷が、異文化の中で人々と交流しながら成長していく物語。

KADOKAWA – 2023/2/27

大正時代の日本で暮らす小さな魔女の物語。
大正時代の日本と西洋の魔術。 異なる文化を繋ぐのは 嫌われものの魔女でした。

#ファンタジー #大正時代 #魔女 #異文化交流 #成長 #友情 #日本 #西洋 #冒険

amazonxgoogle

紡ぐ乙女と大正の月 – ちうね

No.3

Ranking Point 914

現代の女子高生が大正時代にタイムスリップし、公爵令嬢と共に女学生生活を送る物語。

芳文社 – 2020/6/26

令和から、大正の女学校へ転入!?ある日地震で気を失ってしまい、目覚めた時には大正十年の銀座に倒れていた女子高生・紡。行くあてもなく大ピンチなところを公爵令嬢・唯月に助けられ、彼女とともに女学校生活を送ることに。遠く離れた時代に流れ着いた少女の未来はどうなってしまうのか…?きららキャラットで大人気連載中の大正タイムスリップストーリー、待望の第1巻!

#ファンタジー #タイムスリップ #大正時代 #女学生 #友情 #身分差 #成長 #百合 #歴史

amazonxgoogle

鬼滅の刃 – 吾峠呼世晴

No.2

Ranking Point 924

家族を鬼に殺された少年・炭治郎が、鬼となった妹を人間に戻すため、鬼狩りの剣士として戦う物語。

集英社 – 2016/6/3

時は大正時代。炭を売る心優しき少年・炭治郎の日常は、家族を鬼に皆殺しにされたことで一変する。唯一生き残ったものの、鬼に変貌した妹・禰豆子を元に戻すため、また家族を殺した鬼を討つため、炭治郎と禰豆子は旅立つ!! 血風剣戟冒険譚、開幕!!

#バトルアクション #鬼 #剣士 #家族 #復讐 #成長 #友情 #戦闘 #使命
受賞:このマンガがすごい! オトコ版 , 全国書店員が選んだおすすめコミック , みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞 , 漫画家協会賞

amazonxgoogle

煙と蜜 – 長蔵ヒロコ

No.1

Ranking Point 929

大正時代、12歳の少女・花塚姫子と30歳の軍人・土屋文治の18歳差の許嫁関係を描く恋物語。

KADOKAWA – 2019/12/13

花塚姫子12歳、土屋文治30歳。ふたりの関係は「許婚」だった――。西洋のモダンな文化が広がり始めた大正時代。華やかで活気に溢れたその空気の中で、「文治さま」「許婚殿」と呼び合うふたりは、18の歳の差を超え、ゆっくりと愛を育んでいく。『ルドルフ・ターキー』でアメリカ黄金期を活写した長蔵ヒロコの最新作は、濃厚で芳醇な愛の物語。読切掲載時に熱狂的な支持を得て連載化が決まった本作、待ち望まれた第1巻がついに刊行!!

#ヒューマンドラマ #大正時代 #年の差 #許嫁 #恋愛 #歴史 #文化 #成長 #純愛
受賞:全国書店員が選んだおすすめコミック

amazonxgoogle

大正時代とは?

  • 大正時代(1912年~1926年)は、明治の近代化政策が進んだ後、さらに西洋文化が浸透し、都市文化が発展した時代。大正デモクラシーのもとで自由な思想や女性の社会進出が進み、モダンな文化が生まれた。
  • 一方で、第一次世界大戦(1914年~1918年)や関東大震災(1923年)など、国内外の不安定な状況も続いていた。貴族や武士の時代が終わり、庶民文化が花開くとともに、恋愛や仕事に生きる新しい女性像が生まれた時代でもある。
  • 大正時代の漫画は、この時代特有のロマンチックな雰囲気や、時代の変革期を描いた作品が多い。『はいからさんが通る』や『大正処女御伽話』のような恋愛ものから、『鬼滅の刃』のようなアクション、『活弁王子の花嫁さん』のような大衆文化を描いたものまで、幅広いジャンルが存在する。

大正時代の年表

  • 1912年 明治天皇が崩御し、大正時代が始まる(大正改元)
  • 1913年 第一次護憲運動が起こり、桂太郎内閣が倒れる(大正政変)
  • 1914年 第一次世界大戦が勃発し、日本が連合国側で参戦
  • 1915年 対華21カ条要求を中国に提出し、一部を受諾させる
  • 1918年 シベリア出兵を開始し、日本軍がロシア内戦に介入
  • 1918年 米騒動が全国で発生し、寺内正毅内閣が総辞職
  • 1918年 原敬が首相となり、本格的な政党内閣が成立
  • 1919年 パリ講和会議に参加し、ベルサイユ条約に調印
  • 1920年 国際連盟に加盟、日本が常任理事国となる
  • 1921年 原敬が東京駅で暗殺される
  • 1923年 関東大震災が発生し、東京・横浜が壊滅的被害
  • 1924年 第二次護憲運動が展開され、政党政治が確立
  • 1925年 普通選挙法が成立し、満25歳以上の男子に選挙権が拡大
  • 1925年 治安維持法が成立し、共産主義運動などが弾圧対象となる
  • 1926年 大正天皇が崩御し、昭和時代へ移行