科学漫画おすすめ41選 | 理系・化学・天文・生物・医療・数学の知識が広がる名作!

スポンサーリンク

漫画ランキング

スポンサーリンク

科学漫画おすすめ41選

科学をテーマにした漫画には、化学・生物・物理・数学・天文学・医学など、幅広いジャンルが存在します。専門的な知識を楽しく学べる作品から、SF要素を取り入れたエンタメ作品まで、理系好きにはたまらないラインナップを紹介します。

今回紹介する41作品は、科学をテーマにした名作ばかり。難しい理論や実験が漫画を通じてわかりやすく描かれ、知的好奇心を刺激する作品が揃っています。科学が好きな方も、これから興味を持ちたい方もぜひチェックしてみてください。

科学の漫画おすすめランキング

作品紹介一覧リンク

世界一やさしい! からだ図鑑

41位 世界一やさしい! からだ図鑑 – 松本佐保姫

私たちの体の構造や機能を、キャラクターを用いてわかりやすく解説した図鑑。難しい生理学の知識を親しみやすく学べる一冊。

ヤング・アライブ・イン・ラブ 完全版

40位 ヤング・アライブ・イン・ラブ 完全版 – 西島大介

科学を信じる早川真と霊能少女の稗田真奈が原発の謎に挑む、社会派かつオカルティックなポスト3.11ラブコメディ。

ダーウィンクラブ

39位 ダーウィンクラブ – 朱戸アオ

遺伝子編集技術をテーマに、人類の進化と倫理を問うサスペンスストーリー。

STEINS; GATE

38位 STEINS; GATE – 姫乃タカ / MAGES./ChiyoSt.Inc.

秋葉原で未来ガジェット研究所のメンバーが偶然時間跳躍技術を開発し、世界線を巡るSFサスペンス。

屍活師 女王の法医学

37位 屍活師 女王の法医学 – 杜野亜希

法医学を駆使して事件の真相に迫る女性法医学者の活躍を描くミステリードラマ。

EDEN

36位 EDEN – 遠藤浩輝

ウイルスによる崩壊後の世界で、生存を懸けた戦いと人間ドラマが繰り広げられるSFアクション。

日本沈没

35位 日本沈没 – 一色登希彦 / 小松左京

日本列島が地殻変動により沈没する危機に直面し、人々が生き残りをかけて奮闘する姿を描くSF作品。

トレース 科捜研法医研究員の追想

34位 トレース 科捜研法医研究員の追想 – 古賀慶

科学捜査研究所の法医研究員・真野礼二が、科学的鑑定を通じて事件の真相を追求し、被害者の無念を晴らす本格警察サスペンス。

ディザインズ

33位 ディザインズ – 五十嵐大介

遺伝子操作で新たな生命を創造する科学者と、異形の存在たちを描くSF作品。

マギクラフト・マイスター

32位 マギクラフト・マイスター – 吉舎和幸 / 秋ぎつね

工学系大学生のジンが異世界へ召喚され、魔法工学の才能を開花させ、さまざまな魔法アイテムを作り上げていく成長物語。

天地明察

31位 天地明察 – 冲方丁 / 槇えびし

江戸時代初期、幕府の碁打ちである渋川春海が、日本独自の暦を作るために奮闘する姿を描いた歴史漫画。

人は見た目が100パーセント

30位 人は見た目が100パーセント – 大久保ヒロミ

理系女子たちが「美」を追求し、奮闘する姿を描くコメディ作品。

魔力ゼロの最強魔術師

29位 魔力ゼロの最強魔術師 – 椋本夏夜 / 北川ニキタ

魔力を持たない少年アベルが、科学と魔術を融合させた新理論で最強の魔術師を目指す物語。

はじめアルゴリズム

28位 はじめアルゴリズム – 三原和人

老数学者と天才少年が数学を通じて成長し、世界の見え方が変わっていく物語。

インハンド

27位 インハンド – 朱戸アオ

科学者である紐倉哲が、助手の高家と共に難解な医療事件を解決していく医療ミステリー。

アトム ザ・ビギニング

26位 アトム ザ・ビギニング – 手塚治虫 / カサハラテツロー

鉄腕アトムの誕生前夜を描く、若き天才科学者たちの物語。

新装版 度胸星

25位 度胸星 – 山田芳裕

人類初の有人火星探査計画に挑む宇宙飛行士たちの葛藤と挑戦を描く物語。

理系が恋に落ちたので証明してみた

24位 理系が恋に落ちたので証明してみた – 山本アリフレッド

理系大学院生の男女が、自分たちの恋愛感情を科学的に証明しようと試みるラブコメディ。

iメンター すべては遺伝子に支配された

23位 iメンター すべては遺伝子に支配された – 小出もと貴

遺伝子操作が進んだ未来で、能力を管理する主人公が陰謀と対峙するサスペンスSF。

数学ゴールデン

22位 数学ゴールデン – 藏丸竜彦

数学オリンピック日本代表を目指す高校生・小野田が、仲間と共に数学の世界に挑む青春ストーリー。

ハルロック

21位 ハルロック – 西餅

発明好きの女子大生・榛原ハルが繰り広げるユニークな発明ライフを描くコメディ。

決してマネしないでください。

20位 決してマネしないでください。 – 蛇蔵

理系大学を舞台に、科学実験や偉人の逸話を交えながら主人公の恋愛模様を描くラブコメディ。

研究棟の真夜中ごはん

19位 研究棟の真夜中ごはん – 神岡鳥乃 / 夏河もか

夜型生活の大学院生・塔山うららが、同じく夜型の院生・鳥見川氷彗と深夜の研究棟で料理を通じて交流を深める。

まんがサイエンス

18位 まんがサイエンス – あさりよしとお

小学5年生のよしおクンたちが、日常の不思議な事柄について専門家から科学的な説明を受け、理解を深めていく学習漫画。

僕はまだ野球を知らない・Second

17位 僕はまだ野球を知らない・Second – 西餅

野球未経験の青年が監督として高校野球に挑む姿を描くスポーツドラマ。

はたらく細胞

16位 はたらく細胞 – 清水茜

体内の細胞たちが擬人化し、それぞれの役割を果たしながら体を守る学習型エンタメ作品。

瑠璃の宝石

15位 瑠璃の宝石 – 渋谷圭一郎

鉱物好きの女子高生ルリが、宝石や鉱物を求めて山や川を巡るサイエンスアドベンチャー。

わいるどらいふっ!身近な生きもの観察図鑑

14位 わいるどらいふっ!身近な生きもの観察図鑑 – 一日一種

身近な生き物たちの生態や特徴をユーモラスに紹介する観察図鑑。

あそこではたらくムスブさん

13位 あそこではたらくムスブさん – モリタイシ

コンドームの研究をする理系女子に密かに想いを寄せる営業マンの恋模様を描く職場ラブコメディ。

上野さんは不器用

12位 上野さんは不器用 – tugeneko

科学系女子の上野さんが不器用ながらも想いを伝えようと奮闘する、シュールなラブコメ。

宇宙兄弟

11位 宇宙兄弟 – 小山宙哉

宇宙飛行士を目指す兄弟の夢と挑戦を描く感動のヒューマンドラマ。

植物病理学は明日の君を願う

10位 植物病理学は明日の君を願う – 竹良実

植物病理学者の叶木准教授が植物病に立ち向かうクライムサスペンス。

とある科学の超電磁砲

9位 とある科学の超電磁砲 – 冬川基 / 鎌池和馬

学園都市を舞台に、超能力者の少女が仲間たちと共に都市の闇に立ち向かうバトルアクションストーリー。

もやしもん

8位 もやしもん – 石川雅之

菌が見える能力を持つ青年が農大に入学し、研究室の仲間たちと共に発酵や微生物の世界を学ぶコメディ。

航宙軍士官、冒険者になる

7位 航宙軍士官、冒険者になる – たくま朋正 / 伊藤暖彦

帝国航宙軍兵士アラン・コリントが、未知の惑星に不時着し、剣と魔法が存在する世界で冒険者として生き抜くSFファンタジー。

恋する小惑星

6位 恋する小惑星 – Quro

幼い頃の「小惑星を見つける」約束を胸に、地学部で仲間たちと天文や地質を学ぶ少女たちの青春劇。

腹腹先生

5位 腹腹先生 – 高口楊

田舎の教師が化学の知識を駆使し、失踪した妹を救うため極道に立ち向かう物語。

Dr.Stone

4位 Dr.Stone – 稲垣理一郎 / Boichi

全人類が石化した世界で、科学の力で文明を再建しようとする少年たちの冒険譚。

ヤンキー君と科学ごはん

3位 ヤンキー君と科学ごはん – 岡叶

最凶ヤンキーとダウナー教師が調理科学を通じて料理の奥深さを探求し科学の知識を活かして美味しい料理を作り上げる物語。

ありす、宇宙までも

2位 ありす、宇宙までも – 売野機子

天才的な頭脳を持つ少女・ありすが、仲間と共に宇宙開発に挑むSFドラマ。

チ。-地球の運動について-

1位 チ。-地球の運動について- – 魚豊

15世紀ヨーロッパを舞台に、地動説を証明しようと命を懸ける人々の姿を描く歴史ドラマ。

世界一やさしい! からだ図鑑 – 松本佐保姫

No.41

Ranking Point 541

私たちの体の構造や機能を、キャラクターを用いてわかりやすく解説した図鑑。難しい生理学の知識を親しみやすく学べる一冊。

新星出版社 – 2018/2/1

細胞や各器官は、24時間、365日たゆまずはたらき続け、しかも、互いに仲よく連携しあって私たちの体を支えてくれています。そんな細胞や各器官の基本的なしくみを解説しました。メインキャラクターは33歳のちょっと繊細、でも食べ歩きとビールが大好きな出里(デリ)ケイ子ちゃん。心臓や胃などのキャラや自称「医学の父」のヒポちゃんといっしょに、からだの仕組みを楽しく学んじゃいましょう!

#自然科学 #人体 #解剖学 #生理学 #教育 #図鑑 #キャラクター #健康 #学習

amazonxgoogle

ヤング・アライブ・イン・ラブ 完全版 – 西島大介

No.40

Ranking Point 617

科学を信じる早川真と霊能少女の稗田真奈が原発の謎に挑む、社会派かつオカルティックなポスト3.11ラブコメディ。

電書バト – 2012/10/10

巨大な「湯沸かし器」=原発が稼働する東京都M市。 科学を信じる早川真(マコト)と霊能少女の稗田真奈(マナ)は、お互いを理解しないまま、手を取り合って「湯沸かし器」の謎に挑む!
東日本大震災直後に描かれた、社会派かつオカルティックなポスト3.11ラブコメディ。放射能も幽霊も、大切なものは目には視えない。
描き下ろし&ポップな新デザインでお届けするリマスター完全版は、コロナ禍以降の世界への警鐘。霊霊霊霊(・o・)

#社会派 #オカルト #ラブコメ #原発 #震災後 #科学 #霊能 #謎解き #東京都

amazonxgoogle

ダーウィンクラブ – 朱戸アオ

No.39

Ranking Point 675

遺伝子編集技術をテーマに、人類の進化と倫理を問うサスペンスストーリー。

講談社 – 2021/10/21

CEOと従業員の経済格差が千倍以上の巨大企業への犯行予告があった。それから3年、犯行予告された企業の一つ・ワイルドスペース社がロケットの発表中に襲われた。さらに日本のロケット発表会の現場も襲われる。その放送を見ていた石井大良は、幼少時父親を殺したと思われる男の顔をそこで発見。現場に向かうが…。格差が生まれ続ける世界を横断するクライムサスペンス、開始!!

#サスペンス #科学 #遺伝子編集 #倫理 #ミステリー #医療 #進化 #社会問題 #ドラマ

amazonxgoogle

STEINS; GATE – 姫乃タカ / MAGES./ChiyoSt.Inc.

No.38

Ranking Point 675

秋葉原で未来ガジェット研究所のメンバーが偶然時間跳躍技術を開発し、世界線を巡るSFサスペンス。

KADOKAWA – 2018/4/3

2010年11月、β世界線――そこは「彼女」を救うことを諦めてしまった世界線。もう一人の「彼女」との邂逅から、再び運命の歯車が動き出す――。「シュタインズ・ゲート」の正統続編コミカライズ始動!!

#SF #タイムトラベル #サスペンス #科学 #秋葉原 #研究所 #パラレルワールド #陰謀 #ドラマ

amazonxgoogle

屍活師 女王の法医学 – 杜野亜希

No.37

Ranking Point 745

法医学を駆使して事件の真相に迫る女性法医学者の活躍を描くミステリードラマ。

講談社 – 2010/9/13

臨床医志望の医学生、犬飼一(いぬかい・はじめ)が研修生として配属されたのはなんと法医学教室。死体相手の法医学に興味がない一は渋々研修を受けることに。そこで出会った准教授の桐山(きりやま)ユキは変わり者と名高い女王さまキャラだった。だが、法医学者としてはキレ者で遺体の謎を次々と解いていく。解剖するユキの圧倒的な集中力に引き込まれた一は、遺体から浮かび上がる謎のビジョンを見てしまう! 新感覚の法医学ミステリー!!

#ミステリー #法医学 #女性主人公 #事件解決 #医療 #サスペンス #科学捜査 #社会問題 #緊張感

amazonxgoogle

EDEN – 遠藤浩輝

No.36

Ranking Point 783

ウイルスによる崩壊後の世界で、生存を懸けた戦いと人間ドラマが繰り広げられるSFアクション。

講談社 – 1998/4/23

正体不明の硬質化ウイルスにより、人類は世界人口の15%を失った。20年後、人類は復興を始めるが……。人類はリセットされるべきなのか否か。神に、地球に、人類が試される――。その惨劇の最中に、人類が“選択”した未来とは? 遠藤浩輝が容赦なく描く、生と死のSF譚!

#SF #ポストアポカリプス #ウイルス #サバイバル #戦争 #人間ドラマ #テロ #科学 #緊張感

amazonxgoogle

日本沈没 – 一色登希彦 / 小松左京

No.35

Ranking Point 784

日本列島が地殻変動により沈没する危機に直面し、人々が生き残りをかけて奮闘する姿を描くSF作品。

ビーグリー – 2015/5/15

11月の東京・新宿。潜水艇操縦士の小野寺俊夫は立ち寄った飲み屋で「ビルが突然地中に飲みこまれる」という不可解な事件に遭遇する。偶然居合わせたレスキュー隊員の機転で窮地を脱したかに思われたが、それは日本に起こる災厄の序章にすぎなかった…

#SF #災害 #地殻変動 #サバイバル #社会問題 #人間ドラマ #パニック #科学 #緊張感

amazonxgoogle

トレース 科捜研法医研究員の追想 – 古賀慶

No.34

Ranking Point 803

科学捜査研究所の法医研究員・真野礼二が、科学的鑑定を通じて事件の真相を追求し、被害者の無念を晴らす本格警察サスペンス。

コアミックス – 2016/7/20

科学捜査研究所。通称、科捜研。警察組織にありながら、被害者でも組織のためでもなく、ただひたすらに真実究明のためにのみ存在する特異な機関。
犯罪捜査の最前線を、『元科学捜査官』の異色作家が描く、本格警察サスペンス。

#サスペンス #科学捜査 #ミステリー #真実追求 #犯罪捜査 #法医 #人間ドラマ #復讐 #自然科学

amazonxgoogle

ディザインズ – 五十嵐大介

No.33

Ranking Point 820

遺伝子操作で新たな生命を創造する科学者と、異形の存在たちを描くSF作品。

講談社 – 2016/2/23

自然界を超越した異形の生物──HA(ヒューマナイズド・アニマル)。それは遺伝子を“設計”された、ヒトと動物とのハイブリッド。HAが備える驚異的な身体能力は、野心を抱く人々の策略によって殺りくの現場へと投入され、その真価を発揮していく。ヒトは何のためにこの異形をデザインしたのか──その背景には、人類の未来へとつながる壮大な計画が横たわっていた! 稀代の表現者・五十嵐大介が放つハードSF、ついに登場!

#SF #遺伝子操作 #生命創造 #科学者 #倫理 #進化 #異形 #創造 #未来
受賞:このマンガを読め!

amazonxgoogle

マギクラフト・マイスター – 吉舎和幸 / 秋ぎつね

No.32

Ranking Point 820

工学系大学生のジンが異世界へ召喚され、魔法工学の才能を開花させ、さまざまな魔法アイテムを作り上げていく成長物語。

KADOKAWA – 2018/1/22

異世界に召喚された二堂仁は、世界でただひとりの魔法工学師(マギクラフト・マイスター)の 後継者に指名された。与えられた魔法技術と現代知識で、仁はモノ作りで異世界の人々を幸せにしようと奮闘する。

#異世界 #魔法工学 #召喚 #クラフト #才能 #成長 #発明 #冒険 #技術

amazonxgoogle

天地明察 – 冲方丁 / 槇えびし

No.31

Ranking Point 821

江戸時代初期、幕府の碁打ちである渋川春海が、日本独自の暦を作るために奮闘する姿を描いた歴史漫画。

講談社 – 2011/9/23

冲方丁の本屋大賞受賞作を完全漫画化!!!日本独自の暦作りに邁進した男の七転八起の人生譚!!--幕府の碁打ち、二代目安井算哲(やすい・さんてつ)こと渋川春海(しぶかわ・はるみ)は、碁の名門四家の一員でありながら真剣勝負の許されないお城碁の現状に飽きており、趣味の算術や天文観測に没頭する始末。そんな時、算術絵馬が奉納されている神社に出かけ……算術の達人「関(せき)」によって、春海の退屈な日常が打ち破られる……!

#ヒューマンドラマ #江戸時代 #暦 #渋川春海 #囲碁 #天文 #算術 #挑戦 #歴史 #科学

amazonxgoogle

人は見た目が100パーセント – 大久保ヒロミ

No.30

Ranking Point 822

理系女子たちが「美」を追求し、奮闘する姿を描くコメディ作品。

電書バト – 2014/7/11

マジメで優秀な研究員・城之内、佐藤、前田。「一応服は着ているから」「ちゃんとお風呂には入っているから」と自分に言い訳をし、「美」に背をむけた人生を歩んでいた。が、このままではいけないと、就労後に「美」の特別研究をし始めて!? 「女子」になりたい、けれどなれない「女子モドキ」たちが、美と価値観を問いかける抱腹微苦笑ビューティー研究ギャグ、実験開始!

#コメディ #理系女子 #美容 #奮闘 #友情 #日常 #成長 #ユーモア #自己発見

amazonxgoogle

魔力ゼロの最強魔術師 – 椋本夏夜 / 北川ニキタ

No.29

Ranking Point 823

魔力を持たない少年アベルが、科学と魔術を融合させた新理論で最強の魔術師を目指す物語。

TOブックス – 2022/2/15

原作&コミカライズ同月刊行!
原作小説第2巻、2月10日発売!!
最弱の少年が科学と魔術の融合で常識を吹き飛ばす!
神をも超えていくパラダイムシフト・ファンタジー!
描き下ろし特別漫画&原作者書き下ろしSSをW収録!!
【あらすじ】
「魔力ゼロだと? そんなの関係ない。絶対に妹を救ってみせる!」
魔術師を夢見る少年・アベル。偽神に短命の呪いをかけられた妹を救うため、彼は【魔力ゼロ】でも屈せず魔導書の研究にのめり込む。そんな最弱少年の運命を変えたのは、古びた1冊の本であった。そこには未知なる「科学」という言葉が書かれてあり――。
真理の扉が開くとき、科学と魔術の融合で逆転人生が始まる!
不屈の精神と妹愛が導く、最強魔術師への一本道!
神をも超えていくパラダイムシフト・ファンタジー、開幕!

#ファンタジー #魔術 #科学 #成長 #逆転 #学院 #冒険 #兄妹愛 #創造性

amazonxgoogle

はじめアルゴリズム – 三原和人

No.28

Ranking Point 824

老数学者と天才少年が数学を通じて成長し、世界の見え方が変わっていく物語。

講談社 – 2017/11/22

老数学者・内田豊は廃校で出会った、小5の少年・関口はじめと。はじめは、数学において天才的な才能があった。内田は彼の才能に惚れて、彼を導いていくことを勝手に決心したのだった・・・。足す足す引く引くワクワクドキドキ。ワンダーボーイ、数字と一緒に世界を大冒険。数字を見るのが少し楽しくなる成長物語。数学と天才が嫌いじゃなくなります。

#自然科学 #数学 #天才 #師弟関係 #成長 #冒険 #発見 #教育 #友情

amazonxgoogle

インハンド – 朱戸アオ

No.27

Ranking Point 838

科学者である紐倉哲が、助手の高家と共に難解な医療事件を解決していく医療ミステリー。

講談社 – 2019/3/22

地球上から根絶されたハズの伝染病・天然痘を疑われる患者が都内で多数発生。牧野の依頼を受けた紐倉と高家は、感染経路を辿るうちに、これがただのアウトブレイクではなく、バイオテロの可能性があることに行き着く。犯人の正体、その意外な目的とは? 2018年イブニングでスタートした、義手の天才学者・紐倉哲が主人公の医療ミステリー。

#医療 #ミステリー #寄生虫 #天才 #助手 #事件解決 #科学 #人間ドラマ #サスペンス

amazonxgoogle

アトム ザ・ビギニング – 手塚治虫 / カサハラテツロー

No.26

Ranking Point 842

鉄腕アトムの誕生前夜を描く、若き天才科学者たちの物語。

ヒーローズ – 2015/6/5

原因不明の大災害に見舞われた近未来の日本。それから5年後、復興が進む日本のとある大学に、ロボット開発にすべてを懸ける2人の若き研究者の姿があった──。
“ゆうきまさみ”דカサハラテツロー”という、ロボット漫画を描き続けてきた2人が新解釈で描く、永遠のヒーロー“鉄腕アトム”誕生までの物語がいよいよ開幕!!

#SF #ロボット #科学者 #友情 #冒険 #発明 #未来 #人工知能 #起源

amazonxgoogle

度胸星 – 山田芳裕

No.25

Ranking Point 858

人類初の有人火星探査計画に挑む宇宙飛行士たちの葛藤と挑戦を描く物語。

講談社 – 2016/11/22

人類で初めて火星に降り立った宇宙飛行士たちから交信が途絶えた。命をかけて救出に向かうべく、選抜試験に集まった4千人。未知へと挑むその中に、伝説のトラック乗りの息子・三河度胸がいた! 「度胸」をテーマに「宇宙」を描く名作、新装版で再発見!!

#SF #宇宙 #火星探査 #挑戦 #葛藤 #友情 #科学 #冒険 #未来

amazonxgoogle

理系が恋に落ちたので証明してみた – 山本アリフレッド

No.24

Ranking Point 859

理系大学院生の男女が、自分たちの恋愛感情を科学的に証明しようと試みるラブコメディ。

フレックスコミックス – 2016/11/9

「……私、貴方のこと好きみたい」「よし! この恋、証明するぞ!」研究に情熱をそそぐ、理系女子と理系男子がもし恋に落ちたら? 個性的な理系達が集う大学の研究室を舞台に、山本アリフレッドが描く、笑いありキュンキュンありの『恋の定義から始まる』実験理系ラブコメディ登場!! 『理系女子』×『理系男子』=理ア充!?

#ラブコメ #理系 #大学院生 #恋愛実験 #科学的アプローチ #青春 #研究室 #知的 #ユーモア

amazonxgoogle

iメンター すべては遺伝子に支配された – 小出もと貴

No.23

Ranking Point 859

遺伝子操作が進んだ未来で、能力を管理する主人公が陰謀と対峙するサスペンスSF。

講談社 – 2020/7/20

iメンターは24時間365日、常に正しく道を照らします。“暮らしの水先案内人”に人生の決断を委ねよう--。
最新の遺伝子情報を基に、「iメンター」と呼ばれるタブレットが人間に的確なアドバイスをする近未来。
将来の夢は叶うのか、このひとは最良の結婚相手なのか。自分は、いつ死ぬのか。
iメンターは全て数字で、「正しい生き方」を教えてくれる。
本当に人間の幸せは「遺伝子」だけで決定されてしまうのか?
iメンターに管理された「理想郷」で、「正しい生き方」をデータと数字で突きつけられた人間たちの尊厳を問う。
『アイリウム』『サイコろまんちか』の小出もと貴が描く、SFオムニバス!

#サスペンス #遺伝子操作 #陰謀 #近未来 #人間ドラマ #科学 #倫理 #組織 #緊張感

amazonxgoogle

数学ゴールデン – 藏丸竜彦

No.22

Ranking Point 860

数学オリンピック日本代表を目指す高校生・小野田が、仲間と共に数学の世界に挑む青春ストーリー。

白泉社 – 2020/6/26

青春の全てを数学に捧げる小野田春一は、目標達成のため、周囲を遠ざけてきた。彼の目標、それは「数学オリンピック」の日本代表――。高校に入学した小野田はある日、同じく数学を愛する女の子・七瀬から声を掛けられる。「数学、好きなの?」数学がつなぐ出会いをきっかけに、孤独な日常が少しづつ輝き始め――!?他人から無謀と言われる目標に、真摯に向き合い、探求し、開拓し、自らの世界を広げる――数学が大好きな少年少女たち!努力する天才たちの祭典に挑む、これが純粋で熱い数学オリンピックの世界!!

#自然科学 #数学 #高校生 #数学オリンピック #友情 #成長 #青春 #競技 #学園 #努力

amazonxgoogle

ハルロック – 西餅

No.21

Ranking Point 861

発明好きの女子大生・榛原ハルが繰り広げるユニークな発明ライフを描くコメディ。

講談社 – 2014/7/23

時代はアプリ? いやいや、電子工作でしょ! 女子大生の向阪晴(さきさかはる)が得意の電子工作を駆使してあれやこれやを一気に解決!? 前代未聞の「電子工作コミック」!

#コメディ #発明 #女子大生 #日常 #ユーモア #青春 #工学 #創造性 #個性

amazonxgoogle

決してマネしないでください。 – 蛇蔵

No.20

Ranking Point 864

理系大学を舞台に、科学実験や偉人の逸話を交えながら主人公の恋愛模様を描くラブコメディ。

講談社 – 2014/12/22

『日本人の知らない日本語』の蛇蔵による、週刊コミック誌「モーニング」連載の「大人が読める学習マンガ」!! 理系大学を舞台に、今日も最高の頭脳を使った、最高におバカな実験が繰り広げられる。例えば、「スタントマンが燃えても平気な理由を検証する」「切れた蛍光灯をともす」「フライドチキンで骨格標本を作る」「2月が28日しかない理由を調べる」などなど。描き下ろし盛りだくさんの第1巻!!

#コメディ #科学 #実験 #理系 #大学 #恋愛 #知識 #ユーモア #教育

amazonxgoogle

研究棟の真夜中ごはん – 神岡鳥乃 / 夏河もか

No.19

Ranking Point 876

夜型生活の大学院生・塔山うららが、同じく夜型の院生・鳥見川氷彗と深夜の研究棟で料理を通じて交流を深める。

ホビージャパン – 2021/2/1

小説投稿サイト【ノベルアップ+】発、初のコミカライズ作品、待望の第1巻!
昼夜逆転の研究生活を送る大学院生の塔山うららは、ある日、深夜の研究棟で刃物を持った幽霊と出くわします。
――が、その正体は同じ院生の鳥見川氷彗でした。
彼女はマイ包丁を手に、夜食を作ろうとしていたのでした!
そんな出会いをきっかけに、2人は深夜の研究棟で一緒にご飯を食べるようになります。
さぁ、理系女子の今夜のメニューは何でしょうか♪

#料理 #大学院生 #友情 #夜食 #科学 #知識 #日常 #成長 #百合

amazonxgoogle

まんがサイエンス – あさりよしとお

No.18

Ranking Point 876

小学5年生のよしおクンたちが、日常の不思議な事柄について専門家から科学的な説明を受け、理解を深めていく学習漫画。

学研プラス – 1997/4/1

「5、6年の科学」に長期に渡り好評連載された科学まんが。毎回ユニークな専門家が登場して科学解説を担当。この間では宇宙人や恐竜人門のなぞやイカの油がハイテクに使われている話、レタスをカプセルで育てる話などバラエティに富んだ27作品を収録。

#自然科学 #教育 #学習漫画 #科学 #子供 #日常 #専門家 #知識 #理解

amazonxgoogle

僕はまだ野球を知らない・Second – 西餅

No.17

Ranking Point 877

野球未経験の青年が監督として高校野球に挑む姿を描くスポーツドラマ。

kindle – 2021/5/25

浅草橋工業高校野球部の新監督・宇佐智己は野球経験のない物理教師。従来の根性論には合理性がないと判断し
野球の統計学・データ分析・トラッキング・バイオメカニクスを駆使して浅工野球部を変えていく
グラウンドに怒鳴り声はもういらない
ロジカルな野球が全ての野球部員たちの光となるように―
宇佐と部員達の奮闘が始まる

#スポーツ #野球 #監督 #青春 #挑戦 #成長 #チームワーク #情熱 #科学

amazonxgoogle

はたらく細胞 – 清水茜

No.16

Ranking Point 880

体内の細胞たちが擬人化し、それぞれの役割を果たしながら体を守る学習型エンタメ作品。

講談社 – 2015/7/9

肺炎球菌! スギ花粉症! インフルエンザ! すり傷! 次々とこの世界(体)を襲う脅威。その時、体の中ではどんな攻防が繰り広げられているのか!? 白血球、赤血球、血小板、B細胞、T細胞…etc.彼らは働く、24時間365日休みなく! 連載初回から大反響を呼んだ「細胞擬人化漫画」、待望の第1巻登場!

#自然科学 #擬人化 #医療 #免疫 #戦闘 #教育 #ウイルス #健康 #働く
受賞:このマンガがすごい! オトコ版 , 全国書店員が選んだおすすめコミック

amazonxgoogle

瑠璃の宝石 – 渋谷圭一郎

No.15

Ranking Point 882

鉱物好きの女子高生ルリが、宝石や鉱物を求めて山や川を巡るサイエンスアドベンチャー。

KADOKAWA – 2020/10/15

宝石やアクセサリーが好きな女子高生ルリが、山へ川へ洞窟へ、鉱物採集の世界に飛び込んでいく。
第1巻では、水晶、ガーネット、黄鉄鉱、砂金、蛍石など多数の鉱物が登場します。
パニング皿、ハンマー、地形図など、専門的なツールを用いた採集シーンも魅力満載。
鉱物学を修めた作者の確かな知見に基づく、本格サイエンスアドベンチャー!

#自然科学 #鉱物採集 #宝石 #女子高生 #冒険 #成長 #知識 #自然 #教育

amazonxgoogle

わいるどらいふっ!身近な生きもの観察図鑑 – 一日一種

No.14

Ranking Point 882

身近な生き物たちの生態や特徴をユーモラスに紹介する観察図鑑。

山と溪谷社 – 2019/7/18

意外と知らない生きものたちのクスッと笑えるエピソードをコミックでご紹介!
自然・生きもの好きを中心にSNSで話題の
いきものイラストレーターの一日一種さんの連載『わいるどらいふっ!』を書籍化。
どんぐりを埋めた場所を忘れるリス、鳴かないと全然わからないホトトギス……
オリジナルイラスト図鑑も収録し、
生きもの好きにはたまらない1冊です。

#自然科学 #生き物 #観察 #教育 #ユーモア #日常 #知識 #環境 #動物

amazonxgoogle

あそこではたらくムスブさん – モリタイシ

No.13

Ranking Point 883

コンドームの研究をする理系女子に密かに想いを寄せる営業マンの恋模様を描く職場ラブコメディ。

小学館 – 2018/10/12

気になるあの娘は…コンドームの研究者!?湘南ゴム工業株式会社で営業担当として働く砂上吾郎くん。彼が密かに想いを寄せるのは、総合開発部のムスブさん。そして、可憐な理系女子・ムスブさんが日夜研究しているのは、なんとあの…「コンドーム」なんです!!

#ラブコメ #職場 #理系女子 #研究 #コンドーム #片思い #純愛 #日常 #上品
受賞:次にくるマンガ大賞

amazonxgoogle

上野さんは不器用 – tugeneko

No.12

Ranking Point 884

科学系女子の上野さんが不器用ながらも想いを伝えようと奮闘する、シュールなラブコメ。

白泉社 – 2016/9/29

雑誌掲載時にTwitterで大反響、ブレイク必至の作品が遂にコミックス化!!天才発明家・上野さん、態度は強気。でも、恋には弱気♪不器用すぎるヒロインギャグコメ、要チェックです!!

#ラブコメ #科学 #ギャップ #実験 #青春 #片思い #ドタバタ #ユーモア #学園

amazonxgoogle

宇宙兄弟 – 小山宙哉

No.11

Ranking Point 890

宇宙飛行士を目指す兄弟の夢と挑戦を描く感動のヒューマンドラマ。

講談社 – 2008/3/21

2025年。兄は、もう一度だけ自分を信じた。筑波経由火星行きの物語がはじまる! 本格兄弟宇宙漫画発進! 幼少時代、星空を眺めながら約束を交わした兄・六太と弟・日々人。2025年、弟は約束どおり宇宙飛行士となり、月面の第1次長期滞在クルーの一員となっていた。一方、会社をクビになり、無職の兄・六太。弟からの1通のメールで、兄は再び宇宙を目指しはじめる!

#ヒューマンドラマ #宇宙 #夢 #兄弟 #努力 #挑戦 #感動 #科学 #友情
受賞:マンガ大賞 , このマンガがすごい! オトコ版 , 小学館漫画賞 , 講談社漫画賞

amazonxgoogle

植物病理学は明日の君を願う – 竹良実

No.10

Ranking Point 896

植物病理学者の叶木准教授が植物病に立ち向かうクライムサスペンス。

小学館 – 2023/3/30

人類の弱点は植物!現代の脅威に科学で抗え
人類の摂取カロリーの約8割はたった14種類の植物性食物。
農作物が植物病に感染すると、我々の命はあっけなく危機を迎えてしまう――
植物病との闘いは人類の歴史であり、未来でもあるのだ。
その幾多の病と闘う植物病理学者の叶木准教授が科学の力で真実をつかむ!
『メイドインアビス』つくしあきひと先生も大絶賛!
最先端のクライムサスペンス巨編!!

#サスペンス #植物病理学 #科学 #犯罪 #ミステリー #研究者 #社会問題 #知識 #人間ドラマ

amazonxgoogle

とある科学の超電磁砲 – 冬川基 / 鎌池和馬

No.9

Ranking Point 897

学園都市を舞台に、超能力者の少女が仲間たちと共に都市の闇に立ち向かうバトルアクションストーリー。

KADOKAWA – 2012/9/27

人口230万人、その約8割を学生が占める 「学園都市」。そこは他地域よりも科学技術が進み、「超能力開発」 がカリキュラムに組み込まれた特殊な地域。その学園都市の中でも7人しかいない 「超能力者(レベル5)」 の1人である御坂美琴。彼女はその能力と性格のため、学園都市で起こる数々の事件に巻き込まれていく――。電撃文庫の大人気作品スピンオフ、いよいよ第1巻が登場!

#バトルアクション #学園都市 #超能力 #友情 #成長 #科学 #戦い #日常 #スピンオフ

amazonxgoogle

もやしもん – 石川雅之

No.8

Ranking Point 900

菌が見える能力を持つ青年が農大に入学し、研究室の仲間たちと共に発酵や微生物の世界を学ぶコメディ。

講談社 – 2005/5/23

菌が見える特殊能力を持つ、もやし(種麹)屋の次男坊、沢木惣右衛門直保。彼は東京の某農大に入学する。農大を舞台に、沢木と研究室その他の仲間達、そして菌が活躍したりしなかったりのキャンパスライフ。大学生活のモラトリアム感と、菌が満載の「もやしもん」。あなたもぜひ、かもされてみてください。カバーや本体表紙もきっちり収録!

#自然科学 #微生物 #農大 #特殊能力 #大学生活 #発酵 #友情 #成長 #コメディ
受賞:マンガ大賞 , このマンガがすごい! オトコ版 , 全国書店員が選んだおすすめコミック , 講談社漫画賞 , 手塚治虫文化賞 , このマンガを読め!

amazonxgoogle

航宙軍士官、冒険者になる – たくま朋正 / 伊藤暖彦

No.7

Ranking Point 907

帝国航宙軍兵士アラン・コリントが、未知の惑星に不時着し、剣と魔法が存在する世界で冒険者として生き抜くSFファンタジー。

KADOKAWA – 2019/6/26

遥か未来――人類の天敵・バグスと戦う宙兵「アラン・コリント」は、謎の攻撃により未知の惑星へと降下することに…! しかしそこは、原生の人類と剣と魔法が存在する、ファンタジー世界だった!?
「小説家になろう」にて彗星のごとく現れた、超大型作品のコミカライズ第1巻! 本作ではファンタジー世界とSF世界を組み合わせた綿密な設定により、これまでにない重厚なストーリーが展開される。そんな重厚なストーリーを、「ロードス島戦記」や「コードギアス 漆黒の蓮夜」などのコミックを執筆した「たくま朋正」が描く!!

#SF #ファンタジー #冒険 #異世界 #サバイバル #科学技術 #魔法 #成長 #異文化交流

amazonxgoogle

恋する小惑星 – Quro

No.6

Ranking Point 915

幼い頃の「小惑星を見つける」約束を胸に、地学部で仲間たちと天文や地質を学ぶ少女たちの青春劇。

芳文社 – 2018/3/27

あの日約束した、小惑星を探しに行こう!幼い頃キャンプ場で出会った男の子と“小惑星を見つける”という約束をしたみら。高校では天文部へ入部しようとしたが、今年から「天文部」と「地質研究会」が合併して「地学部」に!?

#日常 #地学 #天文部 #科学 #青春 #夢 #約束 #百合 #学園

amazonxgoogle

腹腹先生 – 高口楊

No.5

Ranking Point 916

田舎の教師が化学の知識を駆使し、失踪した妹を救うため極道に立ち向かう物語。

集英社 – 2021/12/3

地味で気弱な化学教師の津雲あずさは、地方でどん詰まりの日々を送っていた。だが妹・ルカが失踪したことで、その日常は一変。唯一の手がかりを求め向かった東京で、あずさはひとりの極道と出会う。最愛の妹を取り戻すため、“化学”を武器に暴力の世界へ身を投じるあずさの運命は!? VS.極道、化学×ハードボイルドアクションここに開幕!!

#バトルアクション #科学 #教師 #極道 #妹 #救出 #ハードボイルド #サスペンス #戦い

amazonxgoogle

Dr.Stone – 稲垣理一郎 / Boichi

No.4

Ranking Point 916

全人類が石化した世界で、科学の力で文明を再建しようとする少年たちの冒険譚。

集英社 – 2017/7/4

【デジタル版限定!巻末に描き下ろし特典イラスト付き!】一瞬にして世界中すべての人間が石と化す、謎の現象に巻き込まれた高校生の大樹。数千年後――。目覚めた大樹とその友・千空はゼロから文明を作ることを決意する!! 空前絶後のSFサバイバル冒険譚、開幕!!

#SF #冒険 #科学 #石化 #再建 #サバイバル #仲間 #成長 #ポストアポカリプス
受賞:次にくるマンガ大賞 , 全国書店員が選んだおすすめコミック , 小学館漫画賞

amazonxgoogle

ヤンキー君と科学ごはん – 岡叶

No.3

Ranking Point 918

最凶ヤンキーとダウナー教師が調理科学を通じて料理の奥深さを探求し科学の知識を活かして美味しい料理を作り上げる物語。

集英社 – 2023/3/17

化学教師の蘭は担任を務めるクラスの問題児・千秋の留年回避のためマンツーマンで補習をすることになる。科学に興味ゼロの千秋に補習を受けさせるため、蘭が提案したのは“料理”で…?

#料理 #ヤンキー #教師 #科学 #実験 #友情 #成長 #知識 #レシピ

amazonxgoogle

ありす、宇宙までも – 売野機子

No.2

Ranking Point 934

天才的な頭脳を持つ少女・ありすが、仲間と共に宇宙開発に挑むSFドラマ。

小学館 – 2024/8/30

目指せ!日本人初女性宇宙飛行士コマンダー
朝日田ありすは、容姿端麗で人気者。
彼女は幼い頃、両親からバイリンガル教育を受けていたが、その死によって結果的にどちらの言語も拙くなり、日々の授業についていくことができない。
そんな中ありすが出会ったのは、孤高の天才・犬星くんで…?
「分かったんだ。朝日田のそれ。セミリンガル。」
「おれが君を賢くする。」
両親がいる天国に近づくために、一人の少女が日本人初の女性宇宙飛行士船長になるまでの物語。
生きづらさを抱える少年少女が地球の引力圏を抜け出して、夢を叶えるまで…
その熱き挑戦を、とくとご覧あれ!!!

#SF #宇宙 #天才 #開発 #青春 #友情 #努力 #科学 #成長

amazonxgoogle

チ。-地球の運動について- – 魚豊

No.1

Ranking Point 943

15世紀ヨーロッパを舞台に、地動説を証明しようと命を懸ける人々の姿を描く歴史ドラマ。

小学館 – 2020/12/11

動かせ 歴史を 心を 運命を ――星を。
舞台は15世紀のヨーロッパ。異端思想がガンガン火あぶりに処せられていた時代。主人公の神童・ラファウは飛び級で入学する予定の大学において、当時一番重要とされていた神学の専攻を皆に期待されていた。合理性を最も重んじるラファウにとってもそれは当然の選択であり、合理性に従っている限り世界は“チョロい”はずだった。しかし、ある日ラファウの元に現れた謎の男が研究していたのは、異端思想ド真ン中の「ある真理」だった――
命を捨てても曲げられない信念があるか? 世界を敵に回しても貫きたい美学はあるか? アツい人間を描かせたら敵ナシの『ひゃくえむ。』魚豊が描く、歴史上最もアツい人々の物語!! ページを捲るたび血が沸き立つのを感じるはず。面白い漫画を読む喜びに打ち震えろ!!

#社会派 #地動説 #歴史 #ヨーロッパ #科学 #信念 #宗教 #禁忌 #知識
受賞:マンガ大賞 , 次にくるマンガ大賞 , このマンガがすごい! オトコ版 , 全国書店員が選んだおすすめコミック , 手塚治虫文化賞 , このマンガを読め!

amazonxgoogle

科学漫画の特徴と楽しみ方

科学をテーマにした漫画は、大きく以下のジャンルに分けられます。

  • 実験・研究がテーマ – 『理系が恋に落ちたので証明してみた』『決してマネしないでください。』など、研究者や科学者の視点から描かれる作品。
  • 医学・生命科学がテーマ – 『はたらく細胞』『インハンド』『屍活師 女王の法医学』など、医療や人体に関する知識を学べる作品。
  • 数学・物理がテーマ – 『はじめアルゴリズム』『数学ゴールデン』『チ。-地球の運動について-』など、数学的な思考や物理学を題材にした作品。
  • 天文学・宇宙がテーマ – 『宇宙兄弟』『恋する小惑星』『ありす、宇宙までも』など、宇宙開発や天文学に関する物語。
  • 化学・生物がテーマ – 『もやしもん』『Dr.Stone』『まんがサイエンス』など、身近な科学を楽しく学べる作品。
  • SF×科学がテーマ – 『STEINS; GATE』『アトム ザ・ビギニング』『とある科学の超電磁砲』など、科学技術とフィクションを組み合わせた作品。

例えば、『Dr.Stone』は科学の力で文明を復活させる壮大な冒険物語、『宇宙兄弟』は宇宙飛行士のリアルな訓練や宇宙開発の裏側を描き、『理系が恋に落ちたので証明してみた』は恋愛を数式で分析するユニークなコメディです。