漫画で歴史ランキング
- 旧石器時代・原始時代
- 縄文時代
- 弥生時代
- 神話時代
- 飛鳥時代
- 平安時代
- 源平時代
- 鎌倉時代
- 南北朝時代
- 室町時代
- 戦国時代
- 江戸時代
- 幕末時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代
- 総合
- 織田信長
- ヨーロッパ
- アジア
漫画ランキング
明治時代を描いた漫画25選
幕末の動乱を経て、日本は近代国家への歩みを進めました。明治時代は、西洋文化の流入とともに社会や生活が大きく変わった時代です。侍の時代が終わり、文明開化が進む中で、西洋化と伝統の間で揺れる人々の姿が多く描かれています。
今回ご紹介する25作品は、そんな明治時代をテーマにした名作ばかり。新時代を生きる人々の姿を、さまざまな視点から描いた作品が揃っています。歴史が大きく変わる時代の空気を、漫画を通して感じてみてください。
明治時代の漫画おすすめランキング
作品紹介一覧リンク
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
暁の海を往け – 津雲むつみ
Ranking Point 503
明治時代の女学生・華子が英国人男性と出会い運命が変わる恋愛ドラマ。
集英社 – 2008/4/18
王道の狗 – 安彦良和
Ranking Point 522
明治時代中期から末期の日本、朝鮮、清を舞台に、秩父事件から日清戦争、辛亥革命までの東アジアの歴史と、それに翻弄された人々の運命を描く歴史漫画。
中央公論新社 – 2014/9/20
東京ラストチカ – みよしふるまち
Ranking Point 522
明治43年、母を亡くした少女・津村花が子爵家に奉公し、当主・有馬光亨との身分違いの恋を描く物語。
マッグガーデン – 2010/11/15
明治失業忍法帖 – 杉山小弥花
Ranking Point 560
明治初期、商家の娘・菊乃と元伊賀忍者・清十郎のドタバタラブコメディ。
秋田書店 – 2011/5/1
天の血脈 – 安彦良和
Ranking Point 580
明治時代後期、日露戦争開戦前夜の満州を舞台に、歴史の渦に巻き込まれる青年の運命を描く。
講談社 – 2012/8/23
ちろり – 小山愛子
Ranking Point 580
明治時代の横浜にある小さな喫茶店で働く少女の四季折々の日常を描く心温まる物語。
小学館 – 2012/2/10
フォーロン・ホープ ~警視庁抜刀隊戦記~ – 井出圭亮 / TAKUMIサメ男
Ranking Point 598
明治時代、警視庁抜刀隊として活躍する青年たちの物語。
ヒーローズ – 2023/12/27
妖怪博士の明治怪奇教授録 – たなかかなこ
Ranking Point 598
明治時代、妖怪研究に情熱を注ぐ博士の怪奇事件簿。
集英社 – 2013/8/19
曇天に笑う – 唐々煙
Ranking Point 599
明治時代、廃刀令後の日本で、三兄弟が繰り広げるアクションと陰謀渦巻く物語。
マッグガーデン – 2011/3/15
八雲百怪 – 森美夏 / 大塚英志
Ranking Point 617
明治時代、日本に帰化したラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が消えゆく妖怪たちと奇妙な事件に関わる物語。
KADOKAWA – 2021/12/28
一輝まんだら – 手塚治虫
Ranking Point 617
清朝末期から明治時代にかけて、中国と日本を舞台に、義和団の乱や孫文の革命運動など激動の時代を描く歴史漫画。
手塚プロダクション – 2014/4/25
ヨコハマ物語 – 大和和紀
Ranking Point 618
明治時代の横浜を舞台に、異国文化と日本文化が交錯する中で成長する若者たちを描く物語。
講談社 – 1981/6/5
龍に恋う – 道草家守(富士見L文庫/KADOKAWA刊) / ゆきじるし
Ranking Point 637
明治時代を舞台に、妖怪が見える少女と口入れ屋の青年が織りなす和風ファンタジー。
スクウェア・エニックス – 2021/11/15
マージナル・オペレーション前史 遙か凍土のカナン – 芝村裕吏 / 橋本晴一
Ranking Point 637
日露戦争後、騎兵大尉・新田良造が金髪碧眼の少女オレーナと共に、極東の地で新たな国家建設を目指す冒険譚。
小学館 – 2020/4/30
向ヒ兎堂日記 – 鷹野久
Ranking Point 656
文明開化の時代、妖怪たちが集う貸本屋「向ヒ兎堂」を舞台にした物語。
新潮社 – 2012/11/9
涙雨とセレナーデ – 河内遙
Ranking Point 656
現代の女子高生が明治時代にタイムスリップし、御曹司との恋愛を描くロマンチックな物語。
講談社 – 2015/10/13
シュマリ – 手塚治虫
Ranking Point 675
明治初期の北海道を舞台に、妻を探すために旅を続ける男・シュマリの物語。
手塚プロダクション – 2014/4/25
日露戦争物語 – 江川達也
Ranking Point 693
日露戦争で活躍した海軍参謀・秋山真之の生涯を描く歴史漫画。
いろは – 2024/3/1
至高のマンガをもっと一気に読みたいアナタへ…ついに出ました!
合本よりも超合本、1つに超絶多くの巻数が含まれた【極!超合本シリーズ】!
あの傑作マンガ「日露戦争物語」が【極!超合本シリーズ】に登場!
大日本帝国海軍中佐・秋山真之(あきやまさねゆき)!劣勢だった日露戦争で、絶体絶命の危機から日本を救った男の真実とは。史実に基づく壮大なストーリー展開!正岡子規(まさおかしき)や外務大臣・陸奥宗光(むつむねみつ)など様々な実在人物の視点からストーリーが展開する群像劇!
※『日露戦争物語』1~5巻を収録しています。
明治緋色綺譚 – リカチ
Ranking Point 764
明治時代を舞台に、華族の娘・鈴と医師・津軽の恋愛を描く物語。
講談社 – 2011/9/13
明治メランコリア – リカチ
Ranking Point 800
明治時代を舞台に、華族の娘・鈴と医師・津軽の身分差を超えた恋愛を描く物語。
講談社 – 2014/11/13
めしあげ!!~明治陸軍糧食物語~ – 清澄炯一 / 軍事法規研究会
Ranking Point 838
明治時代の陸軍兵士たちが、糧食を通じて日常生活や戦場での苦労、仲間との絆を描く歴史グルメ漫画。
KADOKAWA – 2017/8/26
ニュクスの角灯 – 高浜寛
Ranking Point 860
明治初期の長崎を舞台に、内気な少女・美世が道具屋「蠻」で働き始め、異文化交流や成長を描くビルドゥングスロマン。
リイド社 – 2016/1/29
1878年(明治11年)、動乱の幕末は遠ざかり、長崎では海外貿易で莫大な利益を得る商人が多く現れはじめていた。
西南戦争で親を亡くした少女・美世(みよ)は奉公先を求めて鍛冶屋町の道具屋「蛮」(ばん)の扉を叩くが、そこで彼女を待っていたのは、店主・小浦百年(こうら・ももとし)がパリ万博で仕入れてきた最先端の品々と、それらに宿るベルエポックの興奮と喧騒だった……
ジャック・ドゥーセのドレス、ダニエル・ペーターのミルクチョコレート、シンガー社のミシン、セーラー服、エジソンの蓄音機、革ブーツ、眼鏡、幻灯機(マジック・ランタン)……
先進と享楽の都・パリ渡来からやってきた“夢の品々”に導かれ、少女はまだ見ぬ世界へ歩み出す……
ふしぎの国のバード – 佐々大河
Ranking Point 865
明治初頭、英国人女性イザベラ・バードが日本を旅し、その文化や人々との交流を描く歴史冒険譚。
KADOKAWA – 2015/5/15
坊っちゃんの時代 – 谷口ジロー / 関川夏央
Ranking Point 876
夏目漱石の「坊っちゃん」執筆前後の時代背景や、漱石自身の人生を描いた歴史漫画。
双葉社 – 1987/6/9
パレス・メイヂ – 久世番子
Ranking Point 876
明治時代を舞台に、若き女帝と侍従の禁断の恋を描く宮廷ロマンス。
白泉社 – 2013/6/20
日に流れて橋にいく – 日高ショーコ
Ranking Point 877
明治末期の日本橋を舞台に、老舗呉服店「三つ星」の三男・星乃虎三郎が、英国留学から帰国し、店の再建に挑む物語。
集英社 – 2017/10/25
勇気あるものより散れ – 相田裕
Ranking Point 881
明治七年の東京で、死に場所を求める武士・春安が、不死の力を持つ少女・シノと出会い、共に宿命に立ち向かう歴史伝奇浪漫。
白泉社 – 2021/8/27
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- – 和月伸宏
Ranking Point 895
明治時代を舞台に、かつて人斬りと恐れられた剣客が平和を守るために戦う物語。
集英社 – 1994/9/2
ゴールデンカムイ – 野田サトル
Ranking Point 938
日露戦争後の北海道を舞台に、不死身の杉元とアイヌの少女アシㇼパが埋蔵金を巡るサバイバルを繰り広げる冒険譚。
集英社 – 2015/1/19
『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!!!
明治時代とは?
- 明治時代(1868年~1912年)は、江戸幕府が終わり、明治政府が成立したことで始まる。西洋の技術や文化が急速に導入され、鉄道や郵便制度、近代産業が発展した。一方で、武士階級の没落や、士族の反乱(西南戦争)など、旧来の価値観と新時代の狭間で多くの混乱もあった。
- また、日清戦争(1894年)、日露戦争(1904年)と、日本は近代国家として国際社会に台頭し始める。軍の近代化が進み、世界の強国と肩を並べる道を歩み出した時代でもある。
- 明治時代を描いた漫画では、剣術が廃れゆく時代を背景にした『るろうに剣心』や、文明開化の風景を描く『坊っちゃんの時代』、戦争と日本の変化をテーマにした『日露戦争物語』、アイヌ文化と日本の関わりを描く『ゴールデンカムイ』など、多彩な作品がある。それぞれの作品を通じて、近代日本の幕開けを体感してほしい。
明治時代の年表
- 1868年 明治維新が始まり、明治新政府が成立
- 1868年 五箇条の御誓文が発布され、新政府の基本方針が示される
- 1869年 版籍奉還が行われ、大名が領地と人民を朝廷に返上
- 1871年 廃藩置県が実施され、全国の藩が廃止され府県に統一
- 1871年 岩倉使節団が欧米視察のため出発
- 1872年 学制が公布され、全国に義務教育制度が導入される
- 1872年 富岡製糸場が設立され、近代産業の発展が始まる
- 1873年 徴兵令が発布され、国民皆兵制度が導入される
- 1873年 地租改正が実施され、地価に応じた税金が課される
- 1877年 西南戦争が勃発し、西郷隆盛が政府に対して挙兵するが敗北
- 1881年 明治十四年の政変、国会開設の勅諭が発布される
- 1885年 内閣制度が創設され、伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任
- 1889年 大日本帝国憲法が発布され、立憲政治の基礎が確立
- 1890年 第一回帝国議会が開かれ、議会政治が開始
- 1894年 日清戦争が勃発し、日本が勝利、下関条約を締結
- 1895年 下関条約により台湾・澎湖諸島を日本が獲得
- 1900年 義和団事件が発生し、日本軍が北京に出兵
- 1902年 日英同盟が締結され、日本の国際的地位が向上
- 1904年 日露戦争が勃発、満州での戦闘が開始
- 1905年 ポーツマス条約が締結され、日本が樺太南部を獲得
- 1910年 韓国併合条約が締結され、朝鮮半島が日本の統治下に入る
- 1912年 明治天皇が崩御し、大正時代へ移行