アジアの歴史を描いた漫画24選 中国、モンゴル、中近東など世界史を描いた漫画のおすすめランキング

スポンサーリンク

漫画で歴史ランキング

漫画ランキング

スポンサーリンク

アジアの歴史を描いた漫画24選

アジアの歴史は、古代中国の統一から中近東の文明、シルクロードを通じた文化交流、近代の戦乱まで、多くの壮大な物語が広がっています。これらの歴史を描いた漫画は、史実に基づいたものから、伝説や神話を織り交ぜたものまで、さまざまな形でアジアの歴史を伝えています。

今回ご紹介する24作品は、中国史を中心に、モンゴル帝国、シルクロード、中近東など、アジアの歴史をテーマにした名作を厳選しました。戦乱の中で生き抜いた英雄たちの物語から、交易や文化の発展を描いた作品まで、多様な作品が揃っています。

アジアの歴史の漫画おすすめランキング

作品紹介一覧リンク

秦始皇帝

24位 秦始皇帝 – 久松文雄 / 久保田千太郎

中国初の皇帝、秦の始皇帝の生涯と統一への道のりを描く歴史漫画。

天地を喰らう

23位 天地を喰らう – 本宮ひろ志

三国志の時代を舞台に、劉備玄徳とその仲間たちの戦いと友情を描く歴史アクション。

三国志

22位 三国志 – 李志清 / 寺島優

中国の三国時代を舞台に、群雄割拠の戦乱と英雄たちの活躍を描く歴史漫画。

アルボスアニマ

21位 アルボスアニマ – 橋本花鳥

戦わない系お仕事ファンタジーとして、自然や動物と関わる人々の物語を描く作品。

蒼天の拳 リジェネシス

20位 蒼天の拳 リジェネシス – 原哲夫 / 八津弘幸

北斗神拳第62代伝承者・霞拳志郎が、混沌とする世界情勢の中で新たな戦いに挑むバトルアクション。

西遊妖猿伝

19位 西遊妖猿伝 – 諸星大二郎

唐の時代、中国の孤独な少年・孫悟空が、天竺を目指す壮大な冒険物語。

キャットシットワン

18位 キャットシットワン – 小林源文

ベトナム戦争を舞台に、アメリカ軍特殊部隊が繰り広げる戦場ドラマ。

天竺熱風録

17位 天竺熱風録 – 伊藤勢 / 田中芳樹

唐の時代、文官でありながら軍を率いて天竺で大勝利を収めた王玄策の冒険と戦いを描く歴史大河ロマン。

ビジャの女王

16位 ビジャの女王 – 森秀樹

1258年、モンゴル帝国の侵攻に立ち向かう小都市国家ビジャと謎の集団「インド墨家」を描く歴史劇画。

ハーン ‐草と鉄と羊‐

15位 ハーン ‐草と鉄と羊‐ – 瀬下猛

源義経がユーラシア大陸に渡り、テムジンと名乗って草原の王を目指す壮大な歴史冒険譚。

ビン~孫子異伝~

14位 ビン~孫子異伝~ – 星野浩字

戦乱の中国戦国時代、孫子の血を引く孫ビンが活躍する壮大な物語。

中華一番!

13位 中華一番! – 小川悦司

清朝末期の中国で、天才料理少年マオが中華料理の頂点を目指すグルメ漫画。

龍帥の翼 史記・留侯世家異伝

12位 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 – 川原正敏

秦末の動乱期、天才軍師・張良と劉邦の活躍を描く歴史ドラマ。

蒼天航路

11位 蒼天航路 – 王欣太 / 李學仁

三国志の曹操を主人公に、彼の生涯を描く歴史漫画。

満州アヘンスクウワット

10位 満州アヘンスクウワット – 鹿子 / 門馬司

満州を舞台に、アヘンに関わる人々の人間ドラマを描く作品。

墨攻

9位 墨攻 – 久保田千太郎 / 酒見賢一

​戦国時代の中国を舞台に、墨家の戦術家・革離が小国・梁城を守るために戦う姿を描く歴史漫画。

シュトヘル

8位 シュトヘル – 伊藤悠

モンゴル帝国の侵攻により滅亡の危機に瀕した西夏を舞台に、復讐に燃える女戦士シュトヘルを描く。

ディエンビエンフー

7位 ディエンビエンフー – 西島大介

ベトナム戦争を背景に、若き戦場カメラマンと少女兵士の交流を描く物語。

テンジュの国

6位 テンジュの国 – 泉一聞

18世紀のチベットを舞台に、13歳の医者見習いの少年と、異国から嫁いできたモシ・ラティの日常を描く物語。

守娘

5位 守娘 – シャオナオナオ

清朝末期の台湾を舞台に、家父長制の下で抑圧される女性たちの悲哀と怪奇現象を描くミステリーストーリー。

項羽と劉邦、あと田中

4位 項羽と劉邦、あと田中 – 亜希乃千紗 / 古寺谷雉

現代の会社員・田中が古代中国にタイムスリップし、項羽や劉邦と出会い、歴史の渦に巻き込まれる。

キングダム

3位 キングダム – 原泰久

春秋戦国時代の中国を舞台に、天下の大将軍を目指す少年・信と中華統一を目指す若き秦王・嬴政の活躍を描く。

乙嫁語り

2位 乙嫁語り – 森薫

19世紀後半の中央アジアを舞台に、アミルとカルルクの年の差夫婦が、文化や生活の違いを乗り越えてゆく。

天幕のジャードゥーガル

1位 天幕のジャードゥーガル – トマトスープ

13世紀のモンゴル帝国で、捕虜となった少女・ファーティマが後宮で知恵と知識を駆使し、帝国に静かなる闘いを挑む。

秦始皇帝 – 久松文雄 / 久保田千太郎

No.24

Ranking Point 542

中国初の皇帝、秦の始皇帝の生涯と統一への道のりを描く歴史漫画。

ゴマブックス株式会社 – 2014/3/21

発売2ヶ月で累計10万DL突破の人気作『秦 始皇帝』が、消費税増税後もお値段据え置きの新装版で登場! 人間の栄枯盛衰はうたかたの夢、この世に生を享けた限りは、見果てぬ夢でも一度は栄華の夢を見てみたい――――。そう思う趙の大商人・呂不韋は秦の公子・子楚を秦の王座につけるべく活動をはじめる! 中国古代の英雄・始皇帝を巨匠・久松文雄が描く。
目次
序 章 詩人 屈原
第一章 邯鄲の夢
第二章 奇貨居くべし
第三章 華陽夫人
第四章 偽りの花

#世界史 #歴史 #古代中国 #統一 #戦国時代 #権力 #政治 #戦略 #帝国

amazonxgoogle

天地を喰らう – 本宮ひろ志

No.23

Ranking Point 580

三国志の時代を舞台に、劉備玄徳とその仲間たちの戦いと友情を描く歴史アクション。

サード・ライン – 2012/10/13

乱世の漢朝末、ワラジ売りの「劉備玄徳」は諸国を旅する少年「諸葛孔明」と出会う。肝と知恵。二人は望みをかなえる為、天に昇り竜王の娘たちと交わろうとするが・・・。

#バトルアクション #三国志 #劉備 #戦闘 #友情 #策略 #歴史 #中国 #英雄

amazonxgoogle

三国志 – 李志清 / 寺島優

No.22

Ranking Point 617

中国の三国時代を舞台に、群雄割拠の戦乱と英雄たちの活躍を描く歴史漫画。

KADOKAWA – 2014/11/17

「生まれた日は違えども、死す時は同じ日、同じ時!」。宦官による腐敗政治の横行や黄巾賊の反乱で、乱れに乱れる漢王朝。苦しむ民衆を憂いて、劉備・関羽・張飛の三人は義兄弟の契りを結び奮起した! 今、ここに雄大な物語がスタートする。日本の豊かな漫画文化を背景にした寺島優の原作を、香港第一の人気作家、李志清が豊富な資料・文献をもとに描く、三国志の決定版がここに登場!

#世界史 #戦争 #策略 #英雄 #友情 #裏切り #権力闘争 #歴史 #戦略 #ドラマ

amazonxgoogle

アルボスアニマ – 橋本花鳥

No.21

Ranking Point 618

戦わない系お仕事ファンタジーとして、自然や動物と関わる人々の物語を描く作品。

徳間書店(COMICリュウ/COMICユニコーン) – 2015/8/1

時に19世紀――東南アジア。植物採集家のノアは、植物の根より記憶を辿ることができる「起源追想」という特殊能力を持つ。「起源追想」の最中、引き剥がすと精神を根に持って行かれ死んでしまう。そんな彼の助手兼護衛のラジャードは元海賊。かつて海賊の護衛をしていたほどの剣の腕。二人はディーバ商会から植物採集の依頼を受け、希少な植物を求め世界中を飛び回る!

#ファンタジー #自然 #動物 #人間ドラマ #癒し #成長 #仕事 #冒険 #心温まる

amazonxgoogle

蒼天の拳 リジェネシス – 原哲夫 / 八津弘幸

No.20

Ranking Point 618

北斗神拳第62代伝承者・霞拳志郎が、混沌とする世界情勢の中で新たな戦いに挑むバトルアクション。

コアミックス – 2018/3/20

北斗伝説、再び!!魔都上海の騒乱より数年後の193X年。第2次世界大戦を目前に控えた世界情勢は混沌の一歩を辿っていた。伝授の儀を終えた第62代北斗神拳伝承者・霞拳志郎もまた、止められぬ歴史の渦に巻き込まれていく。北斗の宿命に導かれるが如く、獄都・蘭印(インドネシア)へと降り立つ拳志郎・エリカ・ヤサカ。人類の宝「希望の目録」を巡り新たな勢力との死闘が繰り広げられる。「北斗」と「希望の目録」をつなぐ新・北斗サーガ開幕!!

#バトルアクション #北斗神拳 #霞拳志郎 #戦闘 #歴史 #友情 #宿命 #成長 #冒険

amazonxgoogle

西遊妖猿伝 – 諸星大二郎

No.19

Ranking Point 656

唐の時代、中国の孤独な少年・孫悟空が妖怪「無支奇」に見込まれ、虐げられた民衆の怒りに触れると常人離れした戦闘力を発揮する。血塗られた運命を変えるため、旅の僧・玄奘と共に天竺を目指す壮大な冒険物語。

講談社 – 2009/6/23

手塚治虫文化賞・マンガ大賞受賞! フィクションと史実を絡ませ、『西遊記』を大胆にアレンジ。おなじみ孫悟空や猪八戒も人間という設定。──唐の孤独な少年・孫悟空は、妖怪「無支奇」に見込まれ、虐げられた民の怒りに触れると、激烈な戦闘力が発動するようになる。血塗られた運命を変えるため、旅の僧・玄奘に従い、悟空ははるか天竺を目指す! 第二部、第1巻は「流沙河の章」を完全収録。漫画史に輝く大伝奇冒険活劇!!

#ファンタジー #冒険 #歴史 #神話 #成長 #友情 #戦闘 #旅 #運命
受賞:手塚治虫文化賞

amazonxgoogle

キャットシットワン – 小林源文

No.18

Ranking Point 675

ベトナム戦争を舞台に、アメリカ軍特殊部隊のウサギたちが繰り広げる戦場ドラマ。動物キャラクターで描かれるリアルな戦争描写が特徴。

SBクリエイティブ – 1998/9/17

戦記劇画の第一人者・小林源文が放つ、架空ベトナム戦記「Cat Shit One」シリーズ。
※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。
ベトナム戦争での、アメリカ軍の偵察チームに所属するパッキー、ラッツ、ボタスキー、チコの戦いを描く。彼らのコードネームは「キャット・シット・ワン」(猫の糞1号)。
固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。
■使用できない機能
・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用
■推奨環境
・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)

#バトルアクション #戦争 #ベトナム戦争 #特殊部隊 #動物キャラクター #リアル #ドラマ #友情 #サバイバル

amazonxgoogle

天竺熱風録 – 伊藤勢 / 田中芳樹

No.17

Ranking Point 675

唐の時代、文官でありながら軍を率いて天竺で大勝利を収めた王玄策の冒険と戦いを描く歴史大河ロマン。

白泉社 – 2017/5/19

「こんな人物が、本当にいたのか」――。”銀河英雄伝説””アルスラーン戦記”の作者が贈る、破格の冒険ロマン譚!! 舞台は中国・唐の時代。8千の唐・チベット・ネパール連合軍を率い、7万超の天竺(インド)軍を打ち破った文官がいた――その名は、王玄策!!

#世界史 #歴史 #冒険 #戦争 #実在人物 #中国 #軍略 #成長 #ドラマ

amazonxgoogle

ビジャの女王 – 森秀樹

No.16

Ranking Point 675

1258年、モンゴル帝国の侵攻に立ち向かう小都市国家ビジャと謎の集団「インド墨家」を描く歴史劇画。

リイド社 – 2022/2/14

長崎尚志氏・絶賛!「悔しいが思いつかなかった」
正統派劇画家最右翼・森秀樹渾身の新作。
描くは中世オリエント世界に巻き起こる嵐――
「1258年、モンゴル帝国VSペルシャ+“インド墨家”」!!
西暦1258年、ペルシャ高原の小都市ビジャを、蒙古軍の支隊が包囲した――
世界の半分を制圧した最強騎兵は総数2万、対するビジャの人口はわずか5千人である。
陥落は誰の目にも明らかだった――
モンゴル帝国によるペルシャ侵攻、それに抗う小都市国家「ビジャ」を巡る攻城戦……
彼らが最後の希望を託す伝説の集団「インド墨家」の正体とは!?

#世界史 #モンゴル帝国 #ペルシャ #攻城戦 #インド墨家 #戦略 #抗戦 #歴史 #劇画 #歴史

amazonxgoogle

ハーン ‐草と鉄と羊‐ – 瀬下猛

No.15

Ranking Point 782

源義経がユーラシア大陸に渡り、テムジンと名乗って草原の王を目指す壮大な歴史冒険譚。

講談社 – 2018/4/23

蝦夷地に住んでいた源義経は、兄・頼朝から追われていた。船に乗り込んで逃げようとしたが、その船は難破、着いた先はだだっ広い大陸。彼は復讐に囚われた人生を捨て、新たに生きることを決意した。裸一貫! 土地、人種、しがらみ。義経はすべてを飛び越え、曲者だらけのユーラシア大陸を駆け廻る! そして人類史最大の支配者になることができるのか!?

#世界史 #歴史 #冒険 #戦闘 #策略 #成長 #仲間 #野望 #叙事詩

amazonxgoogle

ビン~孫子異伝~ – 星野浩字

No.14

Ranking Point 800

戦乱の中国戦国時代、孫子の血を引く孫ビンが活躍する壮大な物語。

集英社 – 2008/7/4

最古にして最高の兵法書『孫子』。その名を冠する軍神は二人存在する――戦乱の世が続く中国戦国時代。戦国七雄が一国・斉に現れた異形の英傑・孫ビン。彼こそ孫子の血を引く“もう一人の孫子”であった。古代中国史を轟かす壮大なる物語が幕を開ける!!

#歴史 #中国史 #戦国時代 #孫子 #兵法 #戦略 #軍師 #戦争 #英雄

amazonxgoogle

中華一番! – 小川悦司

No.13

Ranking Point 800

清朝末期の中国で、天才料理少年マオが中華料理の頂点を目指すグルメ漫画。

講談社 – 1996/2/16

目には「美味(うま)いッ!」、心に「感動ッ!」 中華料理の“てっぺん”ねらう、天才グルメ少年、あらわる!! 時は清(しん)朝の末期――。四川省(しせんしょう)最高のレストラン「菊下楼(きっかろう)」では、新料理長を決める“料理勝負”が行われようとしていた!!前料理長パイの子=マオと、パイの弟子=ショウアンという因縁深い2人が“幻”の麻婆(マーボー)豆腐で激突するのだが……はたして軍配はどちらにッ!?

#料理 #中華料理 #天才少年 #料理対決 #旅 #成長 #友情 #師弟関係 #美食

amazonxgoogle

龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 – 川原正敏

No.12

Ranking Point 801

秦末の動乱期、天才軍師・張良と劉邦の活躍を描く歴史ドラマ。

講談社 – 2016/9/16

紀元前・中国……大陸は一人の男によって初めて統一される。後の世にはその本当の名より、初めての皇帝「始皇帝」の名で知られる絶対者の支配は苛烈を極めた。その支配者を討たんと、一人東に向かう男あり……名を張良(ちょうりょう)、字を子房(しぼう)という。後の天才軍師・張良を主役に据えた川原版“項羽と劉邦”堂々開幕!!

#歴史 #中国史 #秦末 #張良 #劉邦 #軍師 #戦略 #戦乱 #英雄

amazonxgoogle

蒼天航路 – 王欣太 / 李學仁

No.11

Ranking Point 824

三国志の曹操を主人公に、彼の生涯を描く歴史漫画。

講談社 – 1995/10/23

“乱世の姦雄”と呼ばれ、中国史上に巨大な悪名を残した英雄・曹操孟徳。だがその破格な生き様は、天に愛された者のみが持つ輝きに満ちている。この物語は、その輝きによって照らし出される新たな「三国志」である。

#世界史 #三国志 #曹操 #歴史 #戦略 #戦争 #英雄 #権力 #人間ドラマ

amazonxgoogle

満州アヘンスクウワット – 鹿子 / 門馬司

No.10

Ranking Point 834

満州を舞台に、アヘンに関わる人々の人間ドラマを描く作品。

講談社 – 2020/8/11

「満州で一番軽いものは、人の命だ」
時は昭和12年。関東軍の兵士として満州にやってきた日方勇は、戦地で右目の視力を失ってしまう。「使えない兵隊」として軍の食糧を作る農業義勇軍に回され、上官に虐げられる日々を送るも、ある日農場の片隅でアヘンの原料であるケシが栽培されていることに気づく。病気の母を救うためアヘンの密造に手を染める勇だったが、その決断が自身の、そして満州の運命を狂わせていく…。

#社会派 #満州 #アヘン #人間ドラマ #歴史 #社会問題 #人間関係 #葛藤 #リアル

amazonxgoogle

墨攻 – 久保田千太郎 / 酒見賢一

No.9

Ranking Point 838

​戦国時代の中国を舞台に、墨家の戦術家・革離が小国・梁城を守るために戦う姿を描く歴史漫画。

小学館 – 1992/9/30

約2300年前韓・魏・趙・齊・燕・秦・楚の七国が争う戦国時代の中国。超の大軍が、燕の小城、梁城を落とそうと、国境の易水川岸に軍を構えていた。梁城では、城を守るため城邑防衛のエキスパート集団、墨家から墨者を呼んだ。しかし、やって来たのは唯一人、革離のみだった。

#歴史 #中国史 #戦国時代 #墨家 #戦術 #防衛戦 #策略 #人間ドラマ #戦争​​

amazonxgoogle

シュトヘル – 伊藤悠

No.8

Ranking Point 838

モンゴル帝国の侵攻により滅亡の危機に瀕した西夏を舞台に、復讐に燃える女戦士シュトヘルの戦いを描く歴史アクション。民族間の争いや文化の衝突がテーマ。

小学館 – 2009/3/30

見知らぬ時代、見知らぬ国の戦場。その凄惨な光景を毎夜、夢に見る高校生の須藤。ある日、楽器の工場である彼の家に、転校生の鈴木さんが訪ねてくる。彼女がその場で馬頭琴を奏で“シュトヘル”と唱えた途端、須藤は時空を越え、夢で見た国の女戦士に姿を変えていた。そして目の前には、鈴木さんに瓜二つの少年が。その少年は須藤に“シュトヘル”と呼びかけ…。

#バトルアクション #歴史 #復讐 #戦士 #モンゴル帝国 #戦争 #文化 #民族 #ドラマ #シリアス
受賞:手塚治虫文化賞

amazonxgoogle

ディエンビエンフー – 西島大介

No.7

Ranking Point 840

ベトナム戦争を背景に、若き戦場カメラマンと少女兵士の交流を描く物語。

佐藤漫画製作所 – 2023/9/22

二人はまだお互いを知らないーー
1965年ベトナム戦争。米軍兵士ヒカル・ミナミは、ベトコン最強の美少女ゲリラ兵士「お姫さま」に出会い、恋におちた!
『ディエンビエンフー』IKKI版全12巻を「完全版」として電子刊行。ベトナム・エッセイ「アオザイ通信」も完全収録

#戦争 #ベトナム #カメラマン #兵士 #友情 #歴史 #ドラマ #成長 #青春

amazonxgoogle

テンジュの国 – 泉一聞

No.6

Ranking Point 858

18世紀のチベットを舞台に、13歳の医者見習いの少年カン・シバと、異国から嫁いできた花嫁モシ・ラティが、少しずつ家族としての絆を深めていく日常を描く物語。

講談社 – 2018/3/9

十八世紀、チベット。山間のとある村に住む13歳の医者見習いの少年、カン・シバ。ある日、薬草採取から帰宅すると、家には嫁ぎ先に向かう花嫁とその一行が滞在していた。花嫁の名前は、モシ・ラティ。彼女は、異国からはるばるやってきたカン・シバの花嫁だった…! 心優しい少年と不思議な花嫁が織りなす、チベットの日常が満載の、ほのぼの物語。

#歴史 #世界史 #18世紀 #チベット #医者見習い #異国の花嫁 #家族 #成長 #文化

amazonxgoogle

守娘 – シャオナオナオ

No.5

Ranking Point 876

清朝末期の台湾を舞台に、家父長制の下で抑圧される女性たちの悲哀と怪奇現象を描くミステリーストーリー。

KADOKAWA – 2023/7/22

清朝時代から伝わる台湾怪奇物語。完全コミック化。
杜(ド)家の娘・潔娘(ゲリョン)は兄に可愛がられて育ったが、兄嫁や親戚に結婚を勧められることに嫌気がさしていた。
そんなある日、川辺で見つかった女性の遺体に儀式を行う女性霊媒師と出会う。
突如現れた小さな手形や誘拐・人身売買など、女性に対する様々な事件の秘密が明かされていく。
差別と権力、鬼神と迷信、台湾に古くから存在する社会現象の裏側に、女性の視点から迫る。

#サスペンス #歴史 #台湾 #怪奇 #家父長制 #女性 #抑圧 #伝統 #ミステリー

amazonxgoogle

項羽と劉邦、あと田中 – 亜希乃千紗 / 古寺谷雉

No.4

Ranking Point 877

現代の会社員・田中が古代中国にタイムスリップし、項羽や劉邦と出会い、歴史の渦に巻き込まれる歴史ファンタジー。

主婦と生活社 – 2020/6/26

営業担当の会社員・田中は気づくと見知らぬ大草原にいた。
そこは古代中国大陸。
後に秦王朝を打倒し激突する、二人の英雄がいた時代。
彼らの名は、項羽と劉邦。
この乱世、田中に何ができるというのか!?
大人気田中系歴史小説、満を持してのコミカライズ!

#ファンタジー #タイムスリップ #歴史 #中国 #項羽 #劉邦 #サラリーマン #戦乱 #英雄

amazonxgoogle

キングダム – 原泰久

No.3

Ranking Point 905

春秋戦国時代の中国を舞台に、天下の大将軍を目指す少年・信と中華統一を目指す若き秦王・嬴政の活躍を描く歴史大河ロマン。

集英社 – 2006/5/19

時は紀元前――。いまだ一度も統一されたことのない中国大陸は、500年の大戦争時代。苛烈な戦乱の世に生きる少年・信は、自らの腕で天下に名を成すことを目指す!! 2013年、第17回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞!

#バトルアクション #歴史 #戦国時代 #中国 #戦争 #友情 #成長 #戦略 #政治
受賞:みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞 , 手塚治虫文化賞

amazonxgoogle

乙嫁語り – 森薫

No.2

Ranking Point 911

19世紀後半の中央アジアを舞台に、20歳の美しい花嫁アミルと12歳の少年カルルクの年の差夫婦が、文化や生活の違いを乗り越えながら絆を深めていく物語。

KADOKAWA – 2011/7/28

美貌の娘・アミル(20歳)が嫁いだ相手は、若干12歳の少年・カルルク。遊牧民と定住民、8歳の年の差を越えて、ふたりは結ばれるのか……? 『エマ』で19世紀末の英国を活写した森薫の最新作はシルクロードの生活文化。馬の背に乗り弓を構え、悠久の大地に生きるキャラクターたちの物語!

#ヒューマンドラマ #歴史 #ロマンス #文化 #結婚 #年の差 #生活 #伝統 #絆
受賞:マンガ大賞 , このマンガがすごい! オトコ版 , 全国書店員が選んだおすすめコミック , このマンガを読め!

amazonxgoogle

天幕のジャードゥーガル – トマトスープ

No.1

Ranking Point 929

13世紀のモンゴル帝国で、捕虜となった少女・ファーティマが後宮で知恵と知識を駆使し、帝国に静かなる闘いを挑む歴史漫画。

秋田書店 – 2022/8/16

後宮では賢さこそが美しさ。13世紀、地上最強の大帝国「モンゴル帝国」の捕虜となり、後宮に仕えることになった女・ファーティマは、当時世界最高レベルの医療技術や科学知識を誇るイランの出身。その知識と知恵を持ち、自分の才能を発揮できる世界を求めていたファーティマは、第2代皇帝・オゴタイの第6夫人でモンゴル帝国に複雑な思いを抱く女・ドレゲネと出会い、そして……!? 大帝国を揺るがす女ふたりのモンゴル後宮譚!

#ヒューマンドラマ #歴史 #モンゴル帝国 #後宮 #知恵 #知識 #復讐 #女性 #権力
受賞:マンガ大賞 , このマンガがすごい! オンナ版

amazonxgoogle

アジアの歴史漫画とは?

アジアの歴史を描いた漫画は、次のようなテーマに分かれます。

  • 古代中国 – 『秦始皇帝』『天地を喰らう』『三国志』『蒼天航路』『キングダム』など、中国の統一や戦国時代、三国時代を描く作品。
  • モンゴル帝国・中世アジア – 『ハーン ‐草と鉄と羊‐』『シュトヘル』など、モンゴル帝国とその影響を描く作品。
  • シルクロードと中近東 – 『乙嫁語り』『天幕のジャードゥーガル』『天竺熱風録』など、シルクロードの交易や中近東の文化を描く作品。
  • 近代・戦乱 – 『満州アヘンスクウワット』『ディエンビエンフー』『キャットシットワン』など、近代アジアの戦争や社会を描く作品。

たとえば、『キングダム』は春秋戦国時代の中国を舞台に、秦の始皇帝とその家臣たちの活躍を描いた大作です。『蒼天航路』は三国志の英雄・曹操を中心にした作品で、史実とは異なる独自の視点で描かれています。また、『乙嫁語り』はシルクロード沿いの遊牧民の文化や結婚風習を繊細に描き、中近東の歴史や文化を知ることができます。

アジアの歴史年表

  • 紀元前3000年頃 メソポタミア文明が栄え、シュメール人が都市国家を形成
  • 紀元前1600年頃 殷王朝が成立(中国最古の王朝)
  • 紀元前1046年 周王朝が殷を滅ぼし、封建制度を確立
  • 紀元前551年 孔子が生まれ、儒教の基礎を築く
  • 紀元前221年 秦の始皇帝が中国を統一し、中央集権国家を確立
  • 紀元前206年 劉邦が秦を滅ぼし、漢王朝を建国
  • 8年 王莽が漢を滅ぼし、新王朝を建国
  • 25年 光武帝が後漢を建国し、漢王朝が復活
  • 220年 後漢が滅亡し、三国時代(魏・蜀・呉)が始まる
  • 280年 晋(西晋)が中国を再統一
  • 316年 匈奴が長安を占領し、西晋が滅亡
  • 589年 隋が中国を統一し、大運河の建設を開始
  • 618年 唐王朝が成立し、中央アジアへの影響力を拡大
  • 622年 イスラム教の開祖ムハンマドがメディナへ移住(ヒジュラ)、イスラム暦が始まる
  • 661年 ウマイヤ朝が成立し、イスラム帝国が拡大
  • 751年 タラス河畔の戦いでアッバース朝が唐軍を破る(紙の技術が西伝)
  • 755年 安史の乱が勃発し、唐王朝が大打撃を受ける
  • 907年 唐が滅亡し、五代十国時代が始まる
  • 960年 宋王朝が成立し、経済・文化が発展
  • 1055年 セルジューク朝がバグダードを占領し、イスラム世界の主導権を握る
  • 1127年 靖康の変、金が北宋を滅ぼし、南宋が成立
  • 1206年 チンギス・ハンがモンゴル帝国を建国
  • 1258年 フラグ率いるモンゴル軍がバグダードを陥落させ、アッバース朝が滅亡
  • 1271年 フビライ・ハンが元を建国し、中国を支配
  • 1274年 モンゴル軍が日本に侵攻(元寇・文永の役)
  • 1299年 オスマン帝国が成立
  • 1368年 明王朝が成立し、元を追放
  • 1405年 鄭和が大航海を開始し、インド洋貿易を展開
  • 1453年 オスマン帝国がコンスタンティノープルを陥落させ、東ローマ帝国が滅亡
  • 1492年 レコンキスタが完了し、グラナダ陥落でイベリア半島からイスラム勢力が排除
  • 1517年 オスマン帝国がマムルーク朝を滅ぼし、イスラム世界の支配権を確立
  • 1526年 バーブルがムガル帝国を建国
  • 1571年 レパントの海戦でオスマン帝国が敗北
  • 1644年 清王朝が成立し、明を滅ぼす
  • 1757年 清が広州以外の貿易港を閉鎖(海禁政策)
  • 1793年 イギリスのマカートニー使節団が清に派遣されるが失敗
  • 1839年 アヘン戦争が勃発し、イギリスが清を圧倒
  • 1842年 南京条約が締結され、香港がイギリス領に
  • 1851年 太平天国の乱が始まり、清王朝が大打撃を受ける
  • 1856年 アロー戦争(第二次アヘン戦争)が勃発
  • 1860年 英仏連合軍が北京を占領し、円明園を破壊
  • 1894年 日清戦争が勃発し、清が敗北
  • 1899年 義和団事件が勃発し、列強が中国を分割支配
  • 1911年 辛亥革命が起こり、清が滅亡
  • 1912年 中華民国が成立し、孫文が臨時大総統に
  • 1921年 中国共産党が成立
  • 1927年 国共内戦が始まり、蒋介石が共産党を弾圧
  • 1937年 日中戦争が勃発
  • 1949年 中華人民共和国が成立し、毛沢東が国家主席に