福祉住環境コーディネーターは毎年2万人以上が受験する資格試験です。1級から3級まであり、2級に合格すれば十分通用する試験です。3級は易しいため、2級を受験することをお薦めします。参考書はいくつか用意されていますが、どれも、あまりメリハリが良いとは言い難く(特に公式テキストは・・)、ここでは、合格に必要な知識のみを抜き出し、まとめて解説をします。
基本となる参考書(市販テキスト)を一読した上で当サイトに書かれていることを暗記してください。あくまで、福祉住環境コーディネーター試験です。疾患の細かい部分について暗記するのではなく、「この疾患はこういう症状だから、こういう住環境が必要だ」という視点で勉強に当たってください。
第0章 勉強の仕方
① 基本テキストを単元ごとに一読する
③ 各単元について、このサイトに書かれている項目について暗記する
② 基本テキストの各単元ごとに対応する一問一答過去問集を解き、間違えた個所について基本テキストで読み直す。ただし、このサイトに書かれている事でなければ暗記する必要はない。
③ 本試験形式の過去問を解く。合格ラインを超えれば十分であり、必要以上に踏み込まないこと。
ユーキャンのテキストや過去問で十分でしょう。建築士の試験でも社会福祉士や医療従事者の試験でもありません。深入りしないよう注意してください。